見出し画像

日々成長していくために

第1回目から

自分がワクワクする瞬間だったり

夢だったり考えて、地方の課題に少し目を向け

た後には日本や世界の未来に関わるAIについて

考えたり、、、

と思考を凝らして自分なりの言葉にし、
綴ってきた数ヶ月でした。

いよいよ、社会人になるにあたって新たなフィールドに突入するのを間近に控え

様々な思いが膨らんでくるばかりです。

今感じているそんな思いや、これからの抱負、自分がなりたい"大人"について書いていきたいと思います。

目次
学生から社会人へ
3つの社会人意識
現代社会の抱える課題
NCGの一員として自分にできること

学生から社会人へ

180度といっていいほど、生活スタイルや意識、お金の使い方が変わるのではないでしょうか。

社会人になるのを控え、
私はまだ大学生のうちに意識しておきたいことをこの3つの要点に分けて考えていきたいと思います。

①「成長機会」や「やるべきこと」は自ら取りに行く

社会人生活においては、
与えられた仕事で最大限の成果を出すために「自ら考えて動く」
ということが期待されていると考えます。

今までの学生生活では、受講する授業を選択したり、授業以外のプライベートの時間で何をするかを選択したり、アルバイトを選択したり、、、

といった程度の選択を日々行ってきました。

大学生3年生になると
就職活動という大きな選択を行う機会がありました。

**
自分の過去を知り、現在を知り、未来を考える。**

こんなにも"自分"という人間について考えることはあまりなく、漠然と日々を生きる毎日でした。

就職活動を経て、
NCGを選んだこと

これは「自ら考えて動く」という行為を行った結果です。

あの時の自分の決断は正しかったのか間違いだったかなんて今はわからないことです。

それにその答えが必ずしもあるのかはわかりません。

私があのときNCGを選択した理由というのが、

自分が成長できる環境が整っている

ということでした。

環境が整っている中で、どう動くは自分次第です。
やるからには結果を残して、自分が納得行くまで動いて最良のパフォーマンスをしたいと思います。

②最適解を導き出す

学生は、知識を身につけて回答するということが求められていたように感じます。

しかし社会人になるとお客様や上司、同期によって求められるものは様々あるように思います。

様々な期待値があるからこそ、

相手に合わせて最適解を導き出すことが重要である

と考えます。

そのために、まずは
「考える力」を身につけるために
私はいま

ロジカルシンキング

の本を読んでいます。

知識をつけるということは、学生のみならず社会人になっても常に学び続けていきたいことです。

③人との繋がりを広げる

学生生活では、関わる人は同じ学部の友人や、アルバイトの従業員さんだったりと
会う人は限られていて限定的なコミュニティだったように感じます。

社会人生活では

「様々な業界の顧客」
「様々な年齢層の上司、先輩」

などなど
関わる人やコミュニティが広がっていくと思います。

繋がりって大事だなと感じることがすごく多いです。

私自身、まわりの友人や先輩、家族に支えられて今の自分があると感じています。

これも繋がりのひとつで
コミュニティです。

自分の将来の可能性をまだまだ広げていくために
気持ちの良いやTPOにあったコミュニケーションを自然とできるようにしたいです。


3つの社会人意識

次は、私が社会人1年目をスタートさせるにあたってずっと胸に留めておきたい意識を3点あげたいと思います。

①主体性

②相手本意

③貢献意識

の3つです。

これからの私たちは

与えられていた人から与える人

に変わっていきます。

これまでの事を考えてみると大抵のことは何とかなってきて「与えられてきた」という印象があります。

しかし、「与える人」になるためには
これまでの与えられてきた受け身の姿勢を払拭し、自分自身に「まずはやってみる」というチャレンジ精神を大切にしたいと思います。

また、それに伴って
自分の行動が

相手の期待を超えていく

ことができたら仕事のやりがいはもちろん、喜びを感じるのではないかと思います。

先日の研修で、

PPTは目の前の人の期待を超えることだ

とご指摘をいただきました。

自分のものを見比べてみると、
まだまだ、、、。

相手の立場、見る人の立場に立てる人になります。

そして、主体性や相手本意という自分の行いが
会社や社会に貢献する形で価値を提供していけたらいいと思います。

自分が与える人になることで、周囲からもまた与えられます。

このサイクルを大切にしたいです。

現代社会の抱える課題

たくさん社会人としての意気込みを述べてきましたが、まず一番知っておかなければいけないのが私たちの働く現代の社会についてです。


このグラフは産業別の離職率を示しています。

私がこのグラフからお伝えしたいのは
飲食店て離職率高いな、ということではありません。

「離職率が高い」ということが必ずしも悪いというわけではありません。

離職率の指標だけでは一概に企業の善し悪しなど判断できません。

私がここで考えないといけないと思うのが

退職理由

です。

なぜなら、従業員が会社を離れてしまった原因をしっかりと分析し、知ることができれば

自社の抱える課題がクリアにあることはもちろん
従業員の退職も未然に防ぐこと

ができます。

その理由の中にはもちろん

少子高齢化やワークライフバランス・働き方改革だったりが関わってくると思います。


これは

会社が好きですか

というアンケートの結果です。

私は自身を持って好きといえるような人材になりたいです。

このグラフの半数以上が好きを占めるような社会にするために

様々な会社の抱える課題と日本の抱える課題を解決できる人材になりたいです。

そうすると、自ずとポジティブな考えになるのではないかと考えます。

NCGの一員として私のできること

いよいよ4月から入社です。
毎日が新しいことの連続で、少し戸惑う自分がいるかもしれません。

しかし、そこでマイナスな思いに駆られることなく
プラスな思いで新しいことをたくさんたくさん吸収していく。

このポジティブさが私の強みでもあります。

私の1年目の目標は

やりきること

自分を超えること

です。

分からなくて当たり前の社会人1年目、

NCGを通して今の自分より少しでもパワーアップするために
当たり前は当たり前にできる人材になり

社会にも会社にも価値を提供していく人材になります。

何よりも自分が楽しむことを忘れずに
社会人1年目を過ごしたいです。