東豊永の学生たち

高知県の山村、大豊町”東豊永“でフィールドワークをしている学生が書いています。

東豊永の学生たち

高知県の山村、大豊町”東豊永“でフィールドワークをしている学生が書いています。

最近の記事

我ら中山間地域実習会参上!!!

 初めまして!私たちは、高知大学農林海洋科 学部の中山間地域実習会です。新メンバーになりました。今年は9人で活動します。  今日の大豊町の天気は、午前中は雨が降っていて、午後から雨があがりました。太陽が出ていなかったこともあり、活動しやすい天気でした。  今回は、土づくりと畑の計測を行いました。土づくりでは、はじめに草刈りと雑草抜きを行いました。その後、石灰、堆肥、鶏ふんの順に撒いて、耕運機を使って土を作りました。高知県は雨が多く、土が酸性になってしまいます。土が酸性だ

    • サトウキビ、まだ芽は出てこず

      こんにちは。高知大学農林海洋科学部サトウキビ会です。 今日の大豊町は最高温度24度で、初夏のような暑さでした。 この暑さですが、期待して畑に向かったものの、芽が出ているサトウキビは,ゼロでした。 ちなみに、最低温度は7度で、寒暖差が激しいですね。サトウキビの生育条件が、確か最低12度ですので、最低気温がもう少し上がれば、芽が出てくるのでしょうね。 今日の作業は、畝を立てて、ショウガの定植をしました。 本当は食料の足しに、ジャガイモを植えたかったのですが、どこにも種芋が売っ

      • サトウキビ会、二年目突入!!!

        こんにちは。高知大学農林海洋科学部サトウキビ会です。 今年も怒田でサトウキビ栽培させていただきます! よろしくお願いします。 さて、今年第一回目は、新たなサトウキビを植えるスペースの耕うんし、サトウキビを植えました。 その後、そのほかの作物を植えるためのスペースに鶏ふんと苦土石灰を施肥して耕うんしました。 また、氏原さんに刈ってもらった畑の周りの草を草マルチにしました。 去年のサトウキビの葉っぱも併せてマルチにしています。これで少しでも雑草対策になればいいのですが…。

        • お世話になりました!

          あけましておめでとうございます! 農林海洋科学部です! 今日は、約2か月ぶりの作業でした。 実習は今日で終わりなので、使った畑の片付けを行いました。 根が深そうな草を鍬やスコップで取り除いたあとに、耕耘機で土を耕しました。初回ぶりの耕耘機は久しぶりではじめは上手くできませんでしたが、だんだんと感覚を取り戻して綺麗に耕せるようになりました。 お昼休憩の後、ススキを集めて細かくし、田んぼに散布しました。 イネ科はケイ素が必要で、それを補うために行うそうです。 今までは時間がな

        我ら中山間地域実習会参上!!!

          サトウキビの畑、片付けたよーん

          こんにちは 農林海洋科学部サトウキビ会です。 先週、サトウキビを収穫し、製糖作業を行い、砂糖にしてきました!! ついに怒田産の砂糖が完成!! 本日は、お世話になった畑の片付けを行いました。 サトウキビの葉を回収し、耕うんをかけ来年に備えます。 9か月間ありがとうございました! またの機会に!

          サトウキビの畑、片付けたよーん

          サトウキビ ついに収穫!!

          こんにちは 農林海洋科学部サトウキビ会です。 ついに今まで栽培してきたサトウキビを収穫しました!! 今までの思い出がよみがえってきて感無量です。 明日は、芸西村の製糖所で砂糖にしてもらう予定です。 楽しみです!! ついに大豊町怒田産の砂糖が完成します

          サトウキビ ついに収穫!!

          ユズの大収穫祭!!

          こんにちは!高知大学農林海洋科学部です! 今日はユズの収穫を行いました。ユズの木には棘があり、頑丈な手袋をつけて作業を行いました。収穫の作業が始まるとみんな黙々と無心にユズを採っていました。 ユズの木の外側になっている実は収穫が簡単でしたが、内側は棘の生えた枝をかき分けていかないといけないので思っていたよりも大変でした。今日は先生を入れて4人でしたが想像していたよりも作業が進みませんでした。。。 急に寒くなり白い息を吹きながらの作業でしたが、お昼ごろには暖かくなりひなた

          ユズの大収穫祭!!

          落花生収穫! 最後にお礼肥え!

          こんにちは。 高知大学農林海洋科学部サトウキビ会です。 今日はサトウキビ畑の隣の落花生畑の収穫です。 温度計を見たら3℃!寒い~!! 去年収穫した落花生をそのまま使用したので、多分F2になりますが、果たして….。 結果は、収量すくなめ?といった感じです。 去年に比べて一株当たり収量がやはりよくないですね。 ネズミ等の被害はありませんでした。 親が出てくると思ったのですが、それはわからなかったですね。 おとなしく、種は買いましょうね。 その後、鶏ふんを撒いて漉き込みお礼肥

          落花生収穫! 最後にお礼肥え!

          柚子のヘタ取りと選別を行いました!!

          こんにちは!高知大学地域協働学部怒田班の男子2名です! 今日の午前中は柚子のヘタを切る作業と大きさの選別を行いました。 単純な作業の繰り返しではありましたが、作業中ずっと周りに柚子の いい香りが漂い、癒されながら作業ができました。 僕の実家も柚子を作っているので、たまには帰って手伝わないといけないなと思わされました。 次の実習も頑張ります!!!

          柚子のヘタ取りと選別を行いました!!

          獣たちから田畑を守れ!~3人の男による防護柵設置物語~

          獣たちから田畑を守れ!~3人の男による防護柵設置物語~

          大収穫祭 パートⅡ

          こんにちは!農林海洋科学部です。今回の実習ではサツマイモとサトイモの収穫を行いました。 さつまいもは残っていた土佐紅と安納芋をすべて収穫しました。先週農具でたくさんのサツマイモを傷つけてしまったので、今回は丁寧に、ゆっくりサツマイモを収穫しました。しかし、いくつかのサツマイモは虫に食べられてしまっていたのが残念です。 サトイモの収穫では予想以上に力が必要でてこずりました。一つの株からいくつものサトイモが収穫できるので、集めて運ぶのも大変でした。 収穫が終わると次は収穫物

          大収穫祭 パートⅡ

          サツマイモ掘り

          こんにちは 農林海洋科学部サトウキビ会です。 今日は、サツマイモを収穫しました。 大きなサツマイモ、たくさん穫れハッピーな気持ちになりました これを11月3日に物部キャンパスで行われる「1日公開」で焼き芋にして販売します!! 是非是非お越しください サトウキビも順調に大きくなっています 楽しみです!!!!

          ひまわりの種取りを行いました!

          こんにちは!高知大学地域協働学部の怒田班です! 今日は、NPOぬた守る会で育てているひまわりの種取りを行いました。 怒田にある二つのひまわり畑で種取りをしましたが、コンテナ6つ分も収穫することができました! ひまわりの種取りは初めてしてみて、あの特徴的な種がどのようにできるのかを知ることができました。 また来年もきれいに咲いてほしいと思います!!!

          ひまわりの種取りを行いました!

          大きくなったね、サトウキビ

          こんにちは、高知大学農林海洋科学部サトウキビ会です。 サトウキビは、大きくなって背丈をはるかに超えています!!! 最近寒くなってきましたがまだまだ成長が楽しみです!! 砂糖まで何とか持っていきます 落花生のネットを設置し獣害予防しました。何も来ないでほしい まだまだ頑張っていきます

          大きくなったね、サトウキビ

          稲刈り大変だぁ

          皆さんこんにちは!農林海洋科学部です! 今回は2学期が始まって最初の実習でした。 初めに、稲刈りを行いました。 あんなに小さかった苗が立派に育っていました! 鎌で稲を刈り、約10束を1つにまとめて麻ひもで縛りました。 その後、竹で作った土台に干して乾燥させています。 稲の束ねる太さや、縛る位置を統一させることが難しかったです。 しっかり縛れていないものは、干した際に落ちてしまいました。。。 今回は籾が小さく、数も少ないので豊作には程遠い結果となりました。 畑では、モロヘ

          風吹けばざわわ

          こんにちは 高知大学農林海洋科学部サトウキビ会です。 今日はラッカセイとサトウキビの除草を行いました。 雑草は季節が変わり夏ほどの勢いはなくなってますが、 それでも見ないうちに雑草はラッカセイが覆いかぶさっていました。 サトウキビはもう成長して今葉身が3mくらいになっているので もう大丈夫そうです。 サトウキビは、ざっと700本くらいありそうです。 収穫から輸送まで、これから計画を立てていきたいと思います。 では。