劇場版「SHIROBAKO」の感想

先日のことなんですが、劇場版「SHIROBAKO」を観てきました。自分の働く業界が近からず遠からずなところもあって、正直ところどころで胃が痛くなるような感じでしたが(笑)、アニメ業界で働く、ということをTVシリーズ以上にストレートに表現している作品だったように思います。

おそらくTVシリーズの視聴者が意識したのは、「宮森あおいたち5人とムサニのその後」と「劇場版ではどのような作品が制作される」という点かなと。私自身もその点を意識していましたし、TVシリーズとは違う限られた尺の中で何をやるのかも気にしていました。

時間軸としては4年後と時間が思った以上に過ぎ去っていて、それに伴う変化も当然ながら大きくなっていました。TVシリーズを簡単に振り返る導入も入りつつ、最初はとにかく時間の重みと現実的な問題が山のように積み重なり、それがあおいを苦しめます。

でも社会の中で生きる以上理不尽はあるもので、現状を憂うあおいに丸山元社長が口にした言葉がある意味で本質だなあと思いますし、そこを起点にあおいの心象風景を示すミュージカルシーンが挿入されることで、そこから物語は大きく舵を切っていきます。

結果的に劇場用のオリジナルアニメを作るという道筋で中盤以降は進行していきますが、あおいがやっていくことはアニメを作るための仲間を集めて、障害があればそれを排していくこと。それはTVシリーズと同じ道程ではあるものの、その先頭に立つのはあおい自身。ムサニでともに苦楽を味わった仲間、そして新たにパッケージメーカーのアシスタントプロデューサーである宮井楓を迎えてさまざまな問題に立ち向かっていきます。

そうした仕事としてのアニメーション制作を丁寧に描きつつ、その一方で要所要所にアニメーションそのものの楽しさを感じられるシーンも用意されています。アニメを作る上での原点、そして仲間たちとの絆の積み重ねが作品として結実していくまでの流れは感動的でした。

アニメ業界で働くということ。それは業界に馴染んでいくという側面も確かにありますが、一方でなぜその業界で働きたいのかという根幹の部分と向き合う作業でもある。そして、働くことに向き合うというのは全てにおいて共通することなのだと私自身は捉えています。

そのことを伝える存在として、あおいは日々悩みそれでも前を向く、まさに今を生きる魅力的な主人公だなと。願わくば、彼女たちがまた活躍する姿を見たいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?