マガジンのカバー画像

農機具レンタルが「自由」を生むまでのプロセス

12
「農機具屋」店員の僕が、レンタル事業の担当として農業に「自由」を生み出すためのプロセスに辿り着くまでの過程
運営しているクリエイター

#農業ビジネス

農機具レンタルが、農業に「自由」を生む可能性

平成も残り1ヶ月、いよいよ新しい時代が迫ってきましたということで、今回は僕が取り組む「農…

「農機具のレンタルがあったらいいのに」この言葉を撲滅したい。

緊急事態宣言が明け、世の中が落ち着きを取り戻す方向に進みはじめた今日この頃ですが、3月上…

人手不足と生産性と、農機具レンタルのあり方について。

最近、世間を賑わせている新型コロナウイルスこと「COVID-19」、3月2日より娘の学校もお休みに…

農機具×レンタルと、ECの送料問題。

楽天の送料問題が最近のホットワードですが、「農機具の宅配レンタル」というニッチを三乗した…

農業生産資材に広がるWEB・レンタル利用 - 進化するインターネット通販、日帰りで…

久々の掲載になります。「農機具のネット通販とレンタルサービスについて書いて!」とのことで…

農機具を選べる自由と「ゆとりの時間」

農機具業界について知ってもらいたいとか、SNSで皆さんから農機具の宅配レンタルECについても…

令和の農機具業界で自由とテクノロジーは共存できるのか

前回の投稿から元号も変わり、農機具の宅配レンタルに関する記事には各所から反響の声を頂きました。資本に依存しがちな農業の世界において、今後も様々な自由を提案できればと考えています。 実は僕も5~6年前にIT業界から農家を志したことがあり、お客さんの見えないデスクの前よりも、自然や人の中で仕事をし、昔ながらのライフスタイルで生きることに魅力を感じたのです。一時の流行に乗っかってました。 自宅に僅かばかりの農地がありましたので、友人の農家さんのところでバイトをしながら機械を借