文作りリハビリ(言うほど文章書いてねぇだろ)


この前、先輩とご飯に行った。
いつも料理が200円で出てくる安い居酒屋しか行かない先輩。
ありがたいことに仲良くしてもらっていた。しかし、この間のご飯の時に話した内容が自分としてはスッと飲み込めるものではなかったのをきっかけに苦手かも?という状態になってしまった。

別にもう引っ越したし関わろうと思わなければ簡単には関わらないであろう距離感ではあるが、自分としてはこれでいいのか?次もし誘われてもご飯に行くべきか?と考えてしまう。

読んでいる人の中には苦手な奴は全部切り捨てればいいじゃん!という考えの人が多いと思う。私もそのタイプだ。話していて合わないかもと思ったらその人に対してはもう閉店する。営業しない。ごめんなさい。

なぜこの期に及んでこんな初歩的な人間関係で考えているのかというと、先輩は音楽をやっている人で私の好きなバンドをちょっと前までやっていた人だからだ。バンドの話や音楽の話をよくした。ちょっと好みが似てるから話していると楽しい。

私としては音楽の話やバンドの話をできるのは良いことなので関係を続けていきたいのだが、完全に私の捉え方、感じ方で関係を断とうとしているので困っている。私はおもろければなんでもOKという人なのだが、この”おもろい”に当てはまらいかつ自分にとって利になる場合の人間をどう位置付けたらよいかわからないままここまできてしまった。なぁなぁにしとけば、いずれ離れていくとは思うが、バンドの在り方とかはやっぱり聞きたい。(作詞作曲1人でやってるバンドはバンドじゃない理論で争ったのがこの人を苦手になった原因)

書いていて思ったのだが、苦手に思ったのそんな理由で?って感じに思えてきた。こんな文章公開すんの?恥ずかしいすぎるだろ、器小さすぎるだろ。。。まぁ、そういう話題でも細かく考えて話せる人がいてよかったと思うしかないのだろうか、、
うーん、、
しばらくは会わないだろうけどまた会う機会があったらという感じなのかな。。。

久しぶりに長文投稿しておいて纏りも無いしまじでなんの文章?という感じですが、読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?