日記

なにか成果物を出してから今日を終えたいと思ったので書く。

日記を書くことで少しこの気持ちが緩和されたらと思う。

以前から、消費しているだけの日々が嫌だな、このままなのかなと思っていた。
本当に急に思ったのだけど、この前、それが焦燥感だということに気づいた。ずっと焦っていたのかもしれない。

親が、ものづくりする人たちはしたくて仕方ないんだろうねと言っていたのを覚えている。
その言葉を聞いて私はそうなんだくらいにしか思っていなかったのだが、今は少し捉え方が違うかもしれない。上手く言えないけど。

YouTubeで葛飾北斎は70歳であの有名なクソデカ波と富士山の絵を描いたという話を話している配信を見た。
やりたいことと年齢は関係ないのかなと思った。
 
焼きそばと鍋をスペースをしながら同時に作った。焼きそばはお弁当用。鍋は白菜と細切れ肉ともやしを入れた。スペースに人が来てくれたのに本当に話すことがなかった。
いつも休日、夜勤明けはUber eatsにしてしまうのだが、というか最近は毎日コンビニかUber eats。。。久しぶりに包丁を持って料理したら心の満足感がとても良かった。自分でやるということが私には必要なことなんだと再確認できた。
職場のお弁当とかもコンビニのものを食べているとなんだか、気持ちが落ちてきてしまう。
私は自分で作らないとだめみたい。

人に話すことがない時点で出涸らしのような状態なのに、こうして日記にすることができた。読んでいる人には脈絡のない内容だと思うが自己満なので良い。

あと、小さい机を片付けた。
デカい机に座って過ごす癖をつけたい。
そしたら、腰も痛くないだろうし色々なことができると思うので。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?