見出し画像

シンセとiPadの接続

さて、口径が、というところでまた明日というところでしたが、購入したY字ケーブル(というらしい)に、一回り大きい口径用のジョイントがついていることを思い出した。瞬時に忘れていた...。再トライ!

画像1

これを

画像2

こうして

画像3

こうじゃ!

で、左側のヘッドホン端子にマイクつきヘッドホン、右側のコードをiPadのヘッドホン端子に。これで音を出しつつClubhouseの音も聞くことが........

できない。

え?

Clubhouseに音は出ている雰囲気なのだけど、どんな音が発信できているのか確認ができない。部屋に入ってきていただいた方に確認いただいたところ、音は届いているとのこと。返しがないので弾いていても勘の世界。

これは、どこぞで見た、返し用のミキサーをかまして一巡させるやつが必要?? と、思いきや、レクチャーいただく♪

JD-Xiの背面にもヘッドホン端子があるので、ヘッドホンはそちらに(返し)。LR端子の「L」(モノラル)⇒ iRig2 ⇒ iPadへ。iRigにもイヤホンをつなぎ、Clubhouseの声はそちらから取得。

で、ミキサーなしに両方の音を聞くことができるように、なりそう。

.....なりそう、というのは、ヘッドホンの口径が小さいので、一回り大きくなるジョイントかモノラルのコードが必要。ということで。 ←いまココ


「2」に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?