見出し画像

コンパスの初心者向けのコンテンツって…どうなの?

座右の銘はちゃす!とか言ったら教祖に「意味わかんねぇよ」と言われたヒエンです!

さて、最近#コンパスが色々とやって(オブラート)色々と起きて我々ユーザーはそれに対して対処するのがかれこれ6ヶ月くらい続いてる気がするのですが正直それに対して思ったのはこれってある種「このゲームを分かっているから色々と対策できることだよなあ。」って思う今日この頃です。
例に挙げるとステリアのサイレントなんかは「ダメカ先貼りである種どうとでもなるな。」とか「トマスのトランク…あれからいかないと無理だ!!」とかそういう経験則からわかるアレです。

僕自身、4ヶ月くらい久しぶりに銀アイコンまで走ったのですがそういう知識があるからやれたところもあって…「知ってるって大事だな」って改めて思ったとです👀

(割と結構ギリギリではあったw)


僕はマッチング中とかにTwitterで時間つぶしたりするのでよくTwitterを見るのですがその中で今シーズン中よく目についたのは「ステリアのサイレント強すぎる。ハメられる」とかそういう呟きですね。

『正味わかる。』とか思いつつも交戦前のダメカ先貼りで割とみたいなところ感じて…みたいな複雑な気分でした…。
でも、その答えが出るのは経験則から分かることであって…みたいな…こう悶々としてましたw

そしてまたある日、ゲーセンで知人と遊んでいたらたまたまその知人の弟さんが来てちょっとお話をしてました。そこで話の流れで
「ちょっと前にコンパスインストールして遊んだけど何もわからなくて倒されて面白くなくてやめちゃった。」
って話を聞きました。

また別の場所で
「攻略サイトを見ながらプレイしてる方」を見て横でそのプレイを見てました。

甘色のHSに対しての答えが見えないまま倒されてしまい逆転負け。といった内容で終わったあとに

『そのキャラのHS…射程が伸びてかつガード貫通攻撃を障害物無視して出してくるんですよ…』
って教えたら
「流石に分からなかったですねw」
と返ってきました。

それを聞いて
前に友人がコンパスインストールした時にマリアのHAに引っ張られて
「なんだアイツ!!!」
ってキレてたのを思い出しましたw

そこで自分の中で1つの答が見えました。
「もしかして、人は何事においても分からん殺しされることに最大級のストレスを感じるのでは?」
という答が出ました。
僕もその時ゲーセンで遊んだゲームでわからん殺しをされ続けててちょい不満げにしてましたw(難しいぜガンダム👀)

まぁでもそうだよな。って。
仕事とか勉強とかでも教わってないこといきなりやれって言われてそれで上手くいかなくて怒られたら
『なんだてめぇ!!!』
って気分になるよなってw

でも勉強とか仕事はどっかに答えが落ちてますよね。教科書なりマニュアルなり。後は知ってる人に聞くとか。
それ見て対策立てるなり答えの出し方を知ったり出来るようになったり…みたいな。
で、ゲームにおける教科書、マニュアルの立ち位置ってゲーム内のチュートリアルだとか攻略サイトとかだと思うんですよね。


…ごめんなさい。お世辞にも…特にゲーム内のチュートリアルは…アテにはできない…!というかキャラクターが何して来る!!みたいなのは教えてくれないわけで…
「何も知らない人がこれ見る、やればひとまずOK!」「これであのキャラ何してくるかひとまず把握したぜ!!」みたいなコンテンツって直感で分かるものってないよな〜って思いました。
(※攻略サイトには逐一細かく書いてあるけど自分もそうだけど最初の取り掛かりで長い文って読みたくねぇなって思う人が多いのではないかな?って思いました。)

で、その教科書、マニュアルがほとんどない状態で
「じゃあ、君今からバトルアリーナで頑張ってきてね!」と投げ出されて分からん殺しにあって萎えて…みたいな循環が起きてて初心者は取っ付きにくい状態なんじゃないかなって思ってます。
(僕たちみたいなゲーム好きでバトル大好きヒャッハー勢はともかくキャラとか好きで入ってくるライト層はそうもいかないよな…って)

ヒャッハー勢の皆さんは特にシーズン中は走ると
睡眠時間週平均1時間くらい減りません?w

さて、前置きがバカ長くなってしまいましたが今コンパスに必要なのは初心者向けのコンテンツが最優先だよな。って思ってます。
WPLのyoutubeチャンネルのメンバーシップ登録してる方なら「いやお前、それ教祖も言っとるぞ。二番煎じか???」って思われる方もいると思うんですけど何番煎じだろうがいるだろコレ。って思ってます。
というか、最早なんで公式から無いの??5年間運営やってるだろ?ってのが本音です。

この前の新カードで僕の周りでは結構な人がちょい萎え気味になったように見えました。
萎えて「もういいや、このゲーム」って離れてしまう。でも、新規ユーザーは分からん殺しで萎えて定着しにくい。
みたいな負の連鎖が始まってしまってる気がしてならないのです。

いや困るが???

僕は大会シーンを見て「おおおお!!!」とか「今の上手くね??やば!」とかなるのが凄い好きなのでそれがやがて無くなる未来に近づいている。という現実が嫌なんですね。

新カード、新ヒーローで萎えて離れるのは仕方ない。それは僕の手では届かない範囲。
でも新規の方はまだ手が届く。何もしないまま廃れていく様子は見たくない!!って思ってる所存です。

で、言うのは簡単だが何か行動をせねば…!という感じで僕は友人に協力をお願いして動画を作成してるところです。
俗に言う「このキャラはこういうことが出来る!してくる!」が分かるキャラ対策動画ってやつですね。「伝えられる範囲で1から10まで。長いけど長文よりはわかりやすく。動きを見せながら解説する」みたいなそういう動画です。そこでつかみを得てからもっと詳しく知りたい人は攻略サイトに細かな数値が載ってるぜ!みたいな。

地声では僕の滑舌問題もあるのでゆっくり解説風味にしようと思ってます。
が、HA・HS・通常攻撃…撮るものが多いのも事実…👀

これが作れて見てもらうことが出来ればひとまず…ひとまずは…!みたいなコンテンツを作ってる最中です。

※ここからは弱音というか本音というかそんなところです。

  1. 僕自身にそんな実績がないから信憑性の問題
    こういうのってスマブラとかの世界なら「○○優勝」の人とかが作るから「おお、なるほどな」ってなるわけで…言うて僕は銀アイコン止まりの人でランカーですらないわけで S 9踏んだことある、銀アイコンもプロフィールいっぱい分はある。でも、そんなレベルなんですよね。上には上がいるってやつです。
    このレベルの人が他の人に何かを教えるってどうなんだ??でも何もしないよりは…
    みたいなジレンマを絶賛抱えてる中です。
    大会優勝勢そういうコンテンツ無限に作ってくれ〜!
    みたいな気持ちが超ありますw

  2. 上手く伝えられるか不安
    要は最適カードや動きっていうのは人によって捉え方がたくさんあるわけじゃないですか。例えばメグメグにカノーネってどうなの??って聞かれた時に僕はあまり無いな。自分から寄るわけじゃないし自衛にしても一度見せたら通りにくくなる。それよりはおかあさんやアバカンかけて警戒させた方がみたいな考え方をしてしまうわけですね。でも、これを僕は頭ごなしに「無いです」とは言えないわけで…伝えるとしたらABCでランク付けするなら良くてBですね。みたいな…他にも優先して積みたいカードはあるけども。そのカードがなければ代用で積むのはありかな。的な評価です。そういう伝え方を全キャラするとしたら…?絶対どこか間違えるよね…。っていう。

  3. 絶対なんか言われるじゃん。
    いや、もう世の常ですよね。「あいつの、いうこと合ってないよ。」とか、「ズレてんなぁ。」とか絶対言われるじゃないですか。でも何かしないとコンテンツが死ぬかもしれない。その道を行くには目に見えてる回避不能チクチク言葉を掻い潜る覚悟を決めないといけない。なんなら、お前動画作ってるのにその程度の実力なの??とかも言われるのでは?(別に作るのと実力はイコールではないと思ってる)とか色々思うと手が止まる時もありますw
    が、コンテンツが死ぬよりは…と腹を括りたいところです。

以前に会長先生が出してくれたリリカの動画はわかりやすかったです。が、再生数という数字が他の動画と比べると低めなのをみると世で言われるように初心者向けの動画は伸びにくい。ってのが会長先生の力を持ってしても…!と感じてしまったところです。

でも流石に…?
運営もそろそろ分かってくれたのでは??
ニコニコ超会議もあるしそこで新規向けに優しくなってくれるのではないかなと勝手に期待しています(というか、なってくれバカ。)」

なので世に出すのはニコニコ超会議が終わってからかなって思ってます。

なければ自分で作って少しでも初心者の助けになればいいなと思うし
もし自分のやつが発端で他の人も作ってくれたらありがたいな。いい循環だなって思います。

好きだからこそ文句も言うしキレたりもする。
けど、やっぱり終わって欲しくはないよ。
少しでもこの世界観が残ってくれ。そう思わずにはいられないから動こうって。

けどそのための勇気が足りない。
「できるできないじゃない。やるかやらないか。」
「勇気は夢を叶える魔法。」
大事な時はそれを胸に掲げて生きてきたはずなのに一歩が遠い。

そんなオタクのお昼の独白。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?