マガジンのカバー画像

豊後大友家臣団の戦国ネタ

69
豊後大友家臣団の戦国ネタを書いてます。よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

一万田鑑相(いちまんだあきすけ)

一万田鑑相(いちまんだあきすけ)

生誕不明。死没は1553年。大友能直の三男 大友時景を祖とし、一万田村に土着し一万田性を名乗った。鳥屋城を居城に400年近く治めた一族。

鑑実(あきざね)の父親で、大友義鑑(おおとも よしあき)に仕える。この時の名前は親実(ちかざね)で息子とともに改名し、鑑相(あきすけ)を名乗る。兄弟に高橋鑑種(たかはし あきたね)宗像鑑久(むなかた あきひさ)がいる。

1550年二階崩れの変が起き、大友義鑑

もっとみる
討ち死に三代 高田氏

討ち死に三代 高田氏

高田氏は伝えられる系図によれば、清和源氏ということになっている。
高田氏の祖は源頼朝に仕えた高田掃部助重定で大友能直の豊後下向のついて豊後に下ったとされ、来縄郷高田村に高田氏が居城を築いた、と記されている。
 しかし、高田城を築き、来縄郷の地頭だったという高田氏の名は記録がない。また、大友能直の豊後下向のことにも疑問が出されており、高田重定が能直について豊後に下ったという説も疑わしいものとなってい

もっとみる