見出し画像

脱マンネリ!!仕事や人に飽きたら成長するためのチャンスと捉えよう!

僕は、会社員で10年目の時に会社の部署の仕事に飽きてしまったことがある。
みなさんは今の仕事にマンネリ、飽きてしまったことってありませんか?

何が言いたいかというと
飽きたとかマンネリだと思った時や言っている時は、何かとやばいサインが出ているということです。

いやいや...
人によっては仕事が飽きるということは、慣れてきたから仕方ないとか、もっと真面目に仕事をした方がいいんでは?

という意見もあるかもしれません。

それは、正解だと思います。
ただ、僕は言いたいのは、仕事が飽きるということは、

自分の成長が止まっていることではないかということです。

仕事に慣れることもそうだし、人付き合いもそう。

慣れてしまい飽きたからです。仕事や人に...

というのではなく、
自分自身が変化していないからです。(こっちが大切!!)


仕事や人に飽きる! 自分をアップデートするチャンス!


同じ仕事も人付き合いであっても自分が変化していない。
ようは自分自身が成長していないからです。

自分が成長することに努力している人、成長している人は、マンネリだと思ったり飽きたりすることはありません。

こんな時は、ついつい飽きたのは会社の仕事が同じとか?
アイツが悪いとか言いがちです。

原因は、他人じゃなく自分の方にあります。


また...

マンネリだから飽きたから環境を変えたりすることもありという話。
いい環境にいた方が、その環境にあった人がいるので変えるのもありです。

しかし、
その前に自分が成長することを怠らない。

僕は、このことが分かってから基本的に飽きてきたと感じたら、一旦考えてみる習慣がつくようになりました。

「本当にこのままでいいのか?」

「変えることはあるんじゃないか?」

「もっと面白くするにはどうすればいいのか?」

などなど自問自答して答えを出しています。

何かに飽きたり、マンネリ化しているなと思ったらチャンスです。

「成長せよ!やばいよ〜」

という無意識からの警告かもしれませんよ。

ピンチはチャンス!

Hideでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?