マガジンのカバー画像

方位のこと!お水取りなど

49
方位の記事や「水活」お水取り情報、九星方位関連!
運営しているクリエイター

#方位学

住んでいる家が「ご機嫌幸運物件」ではなかった件!

ガーン!! 今の家が、「ご機嫌幸運物件」と思っていたら ナント!「超悪い方角の物件」でし…

神気を浴びるために「住吉大社」に参拝!幸運なハプニングありました!

今日は、ある神社に行く予定でしたが、方位が悪いので方位が良い、住吉大社に行ってきました!…

法隆寺を風水で守っている神社に行ってきました〜

明日は、夏至だ! そうだ法隆寺にいってみよう〜 という感じで午前中、法隆寺と斑鳩神社、龍…

7月のお水の開運法!「水活」情報

こんにちは、ひでです! 2日前に募集した中国語の講座が、定員になったので募集を終了しました…

大阪城を風水で守っている神社巡り!

大阪城の鬼門と裏鬼門ってどこだろうと思ったことないですか? また、行ってみたいと思ったこ…

「花買い」の効果試したらで確かに偏財に効果がありました!

最近、「花買い」という九星気学などの方位学でいう開運法をやっています。 この方法は、偏財…

方位学って地球を味方につける帝王学?

暑いですね〜 最近なぜか?暑い中、ボクササイズをして汗を流しているのに体重が2kg増えたひでです。 さて今日は、方位のお話です。 僕が方位学に興味を持ったのは、「帝王学」の1つに方位学があると聞いたことがあるからです。 この辺の話は「占い」というより昔は「学問」でした。 奈良時代や平安時代の貴族や陰陽寮の人々、近代日本において武士階級や神社仏閣において広まってました。 明治維新の海軍卿で有名な勝海舟は、方位学の九星気学を親身に研究していたそうです。パナソニックの創始者

8月の開運お水取り!

8月の開運水活情報! お水取りなんですが 実は… 今回、いい日取りが見つかりませんでした。…

【九星方位】よくない九星方位「運」に悪影響を及ぼす話!

こんにちは、ここ2日間、日曜中国語ライブ配信の企画で中国や台湾の推しメン企画の資料をまと…