見出し画像

甲子園に行ってきた #205

みなさん、こんにちは。皐月秀起です。

真夏の一歩手前、風が吹くとさわやかで気持ちがいい季節です。

関西も梅雨ですが、この1週間は晴れの日が多く、過ごしやすいです。これが、真夏になると、風も熱風で生暖かいんですよね。それでも、風がないよりもあった方がいいですが。

天皇皇后両陛下が昨日よりインドネシアに滞在されています。今日は、カリバタ英雄墓地に行かれるご予定です。

インドネシアは今の日本よりはかなり暑いと思います。カリバタも日影があまりないので暑いですよ…と言いたいところですが、エンペラーのための暑さ対策は万全でしょう、きっと(笑)

カリバタ英雄墓地とはどんなところなのか?
ぜひこちらの動画を予習がてらご覧ください!

今日の一言

「おれは交流戦に強い」とか言わんかったらよかった

交流戦前のタイガース岡田監督のセリフです。
確かに、オリックス時代も含めて交流戦の成績はいいんですが、今年はかなり苦しみました。

パリーグ6チームとの対戦で、千葉ロッテ以外の5チームに1勝2敗と負け越し。3タテを食らわなくてよかったものの、トータルで7勝10敗1分、貯金を3個減らしてしまいました。

そんな中、6/14のオリックス戦を甲子園に観戦してきました。

今年初の観戦でしたが、見事8-3で勝利。記憶にないくらい久々の勝ちゲームの観戦でした。

今週末から、同リーグとの対戦が再開します。金曜日からは勢いに乗る2位のDeNAとの3連戦。DeNA戦からの再開でよかったんじゃないかなと思います。この4日間、チームも個人も相当気合を入れて準備するでしょうから。次の一区切りのオールスターブレークに向けて、アクセル吹かせるには格好の相手です。

岡田監督も「いらんこといわんかったらよかった」と内心では思っていると思います(笑)。手綱を締めての再開となるでしょう。

空室状況(申込ベース)

アザレア43:満室/46室
シティマンション赤池:満室/16室
パオ35:1室/35室
ソラーレ逆瀬川:満室/5室
マナツー:満室/8室
1室/110室(空室率1%)

変わりなしでございます。

先週、アザレア43の植栽の刈り込みをしました。

ビフォー
アフター

すっきりしました!

米作り(その1)

6/5に田植えをしました。父が亡くなってから、5シーズン目の米作りとなります。

今年は水を早めに入れ、代掻きも2回し準備万端と思ったら、水路の流れが悪く、田んぼに水がなかなか溜まらず…。急いで市役所に電話をし、雨の後で詰まっている個所を掃除してもらい、何とか昼からできました。

去年から「ヒエ」に悩まされており、植えた瞬間からあちこちに出没する始末。

いろいろ調べて、今年は今までとは違う除草剤にしようと、わざわざ車で1時間かけて、ホームセンターのコメリまで買いに行き、先週散布しました。

1週間は水の管理を慎重に。今日で1週間が終わります。

見たところ、効いているような、たいしたことないような…。

能勢のコメリに行ったついでに、「野間の大ケヤキ」を見てきました。

神戸新聞に「西日本では一番」と掲載されていて、前から行って見たいと思っていました。なかなか立派で見ごたえがありました。

現在の田んぼの状態ですが、今日で16日目、こんな感じです。

天気もわりといいので、育ちもよさそうに見えます。

読書遍歴(5月)

1、猫を抱いて象と泳ぐ/小川洋子
少年とチェスのお話。小川さんらしい世界観を味わえます。

2、成熟スイッチ/林真理子
人気作家で、日大理事長という火中の栗を拾った林さんのことがよく分かります。

3、古川ロッパ昭和日記01(昭和9年)/古川緑波
5、古川ロッパ昭和日記02(昭和11年)/古川緑波
楠木建さんがベストに掲げる同著。すっかりハマってしまいました。

4、歴史の定説を破る/保阪正康
歴史の本を読み漁りすぎて、頭にあまり入ってこなくなってしまいました(汗

6、病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト/仲本りさ
子ども向けのお届け本に選書メンバーの子がおススメしてくれたんですが、看護師さんの仕事や気持ちが分かるとてもいい本でした。

7、ケーキの切れない非行少年たち/宮口幸治
話題の1冊。これはほんと日本の由々しき問題です。

8、ドリトル先生のサーカス/ヒュー・ロフティング
ドリトル先生は、寝る前にベッドで読むのにぴったりです

9、深夜特急2 マレー半島・シンガポール/沢木耕太郎
カジノの話ばかりだった1はそうでもなかったですが、この2は面白かったです。次のインド・ネパール編も楽しみです。

10、世界の潮流2023-24/大前研一
インドネシアへの行きの機内でじっくり読めました。定期的に読むべき1冊。

11、アドレナリン/ズラタン・イブラヒモビッチ
稀代のストライカーだったズラタンの自伝第2弾。先日現役引退を発表しました。

12、政治家の喧嘩力/松井一郎
インドネシアからの帰りの機内で読みました。維新は、ベストではないけど、ベターではあると思いました。

年間目標:120冊/36,000ページ(月10冊/3000ページ)
5月実績:12冊/2,937ページ(△63ページ)
2023年累計:53冊(+3冊)/14,743ページ(△257ページ)

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回のニュースレターの配信は7/5頃になります
感想・コメントなどもお待ちしています



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?