見出し画像

鹿児島・指宿に行ってきた!#202

みなさん、こんにちは。皐月秀起です。

突然ですが、本を電子書籍で読み始めました。

正確には、電子書籍「でも」読み始めたということで、紙の本との併用です。

これまでも何度かやってみようかなと思ったこともあったんですが、スマホでは小さいよなあとか、目が疲れるかなあとか、やっぱり本は紙よなあとかいろいろ思っていたんですが、今月インドネシアに行くのに何冊かタブレットに入れていったらいいかもと思い、数日前から読む練習を始めました。

これがなかなかいいんです。

まず、タブレットなら、本より大きいので読みやすく、ブルーライトカットにしてるからか目も全然疲れません。

マーカーを引いたところを保存してくれますし、ワード検索もかけれます。

あと便利なのが、全ページの何%読んでいるかと、今の読むペースだとあと何分くらいで読み終わるのかを、下部に記してくれているんです。これはとても便利です。自分の読むスピードを計算して、残り時間を教えてくれることは、紙の本ではできません。

今のところ、アマゾンのKindleを使っています。200万冊が無料で読める、Amazon Unlimitedの1か月無料プランに申し込みました。

200万冊と言っても玉石混交なので、正直あれもこれも選びたい放題!というわけではなく、本当に欲しい本は購入することになります。Kindle版は、紙の本よりは安いですが、半値とかにはならないです(笑)

今日、初めてKindleで1冊読み切りました。まだまだ使いこなせているとはいいがたいですが、今月いっぱいは続けていきます。

今日の一言

第二の「二刀流」を育てる日本ハム

日本のプロ野球も開幕から約1か月が経過しました。WBCメンバーが離脱をしたり、成績が不振だったりと、影響を感じずにはいれませんが、海の向こうの大谷翔平選手はどこ吹く風。打ってはホームランを量産し、投げても安定した成績を残し、本当の本当に異次元な選手だなと思います。

二刀流と言えばその大谷選手ですが、日本にも二刀流にチャレンジしている、それもルーキーがいます。大谷選手の古巣と同じ日本ハムファイターズの矢沢宏太選手です。

「投打二刀流」の触れ込みで日体大からドラフト1位で入団。開幕1軍を勝ち取り、ここまでは野手優先で出場を重ねています。身長は173㎝と決して体格に恵まれているわけではありません。最近はベンチに回ることが多かったですが、4/30にはライトスタンドに見事にプロ1号ホームランをかっ飛ばしました。

今も試合に出ながら投手としての調整方法も模索しているようで、試合後にはプルペンに入ってもう一汗流しました。5/2には2軍戦で登板し、そのままナイターでの西武戦に備えるようで、投手でのデビューも待たれるところです。

矢沢選手と日本ハムの第二の二刀流の挑戦は続きます。

空室状況(申込ベース)

アザレア43:満室/46室
シティマンション赤池:満室/16室
パオ35:1室/35室
ソラーレ逆瀬川:満室/5室
マナツー:1室/8室
2室/110室(空室率2%)

空室状況は変わりなしです。

アザレア43で、エアコンクリーニングキャンペーンを実施し、5人から申し込みがあり、先週業者さんに入ってもらいました。

また、年明けにでも声がけをする予定です。

鹿児島・指宿に行ってきた!

2週間前の4/22-23の1泊2日で、鹿児島は指宿に行ってきました。

NPO法人リーダーズカフェのOBOGが中心の集まり「オンラインサロン・アントレプレナー学部」のオフ会として開催しました。

参加者は全部で7人。

鹿児島市内で集合し、レンタカーなどで指宿へ。

黒豚とんかつを食し、

ちりりんロードを歩き、

砂蒸し風呂に入り、

学びも深めてきました。

1泊2日では全く足りない鹿児島旅行でした。また機会をつくっていきたいと思います!

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回のニュースレターの配信は5/20頃になります
感想・コメントなどもお待ちしています



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?