見出し画像

福岡に行ってきた #194

みなさん、明けましておめでとうございます。
皐月秀起です。

今年も1年間、弊ニュースレターをどうぞよろしくお願いします!

2023年がスタートしました。

新しい年の最初には「今年はこれをやりたい!」と思うことがあると思います。できればそれが「今までやったことのない新しいこと」なら、よりいいなと思います。

ただ、自分の時間は有限ですから、新しいことをやるのなら、今までやっていたことをやめる必要があります。

とはいえ、やめなくても新しいことはできます。しかし、今までやっていたことにかけていた時間や情熱が、新しいことをやることにより薄くなってしまう懸念があります。

それはできたら避けたいので、やめることを探したいのですが、これが難しい…。始めるのは簡単ですが、やめるのはほんと難しいですよね。

私も何かをやめようと、考えてみたところ、自分の意思でやめるものと、期限や任期などがきて自動的にやめるのと、2パターンあることに気づきました。

任期がきたものとしては、「娘の部活の保護者会の役員」が2月で終わります。わりとヘビーだったので、気持ち的にも時間的にもかなり余裕ができます。

週2回の娘の弁当作りも終わります。これは、時間的には余裕ができるのは悪くないですが、気持ち的にはちょっと寂しいです(笑)

問題は「自分の意思でやめる」方。これがなかなか見つかりません。

とりあえず、「平日にYoutubeライブに収録している時事マラソンをやめ、テキスト(はてなブログ)だけ」にしました。

次に、「facebookの閲覧」をやめました。発信の方はやっていますが、読むのはやめました。スマホの画面からアプリも削除し、パソコンのブックマークバーからも外しました。

ということで、合計4つ「やめること」ができそうです。

これからやる新しいこととのバランスは、これからゆっくり考えていきたいと思います。

今日のひと言

「さんタク」って今の時代にはちょっと合っていない気がする


年末年始には、テレビの各チャンネルで特番をやっています。昔よりは見なくなりましたが、それでも自分が見たり、家族が見ているのを横から見たりすることはあります。

そんな中で、「さんタク」というフジテレビの番組をチラッと見ました。毎年お正月にやっている特番で、明石家さんまさんと木村拓哉さんがやりたいことをやる、というコンセプトだそうです(Wikipediaより)。

今年は、奄美大島に行って別荘探しをしていました。土地の選定から、どんな建物にするかとかなどを、楽しそうに話していました。

これを見せられている私たちってどうなんだろう?と思ってしまいました。

もちろん、不快感を感じるわけではありません。ただ、なんかちょっと違う気がするなと感じてしまいました。同じように感じた人がいたとしたら、私の代わりに言語化してほしいです。

空室状況(申込ベース)

アザレア43:9室/46室
シティマンション赤池:3室/16室
パオ35:満室/35室
ソラーレ逆瀬川:満室/5室
マナツー:2室/8室
14室/110室(空室率12.7%)

学生マンションのアザレア43の退去予定がほぼ固まりました。合計12室空きますが、すでに3室お申し込みがあるので、残り9室としています。

この9室が、3月20日ごろまでにどれくらい決まるかが勝負になってきます。

シティマンション赤池やマナツーも、これからが繁忙期になってきます。

福岡に行ってきた

1/2~3の1泊2日で、福岡に行ってきました。

2003年から4年間住んだ、福岡。昔住んでいたマンションや通勤したオフィスビル、昼ご飯を食べた場所など、10年ぶりに訪ねることができて、とても楽しかったです。

もちろん、「食」も楽しみました。

もつ鍋を食べ、

呼子のいかも食べてきました。

宿泊は、唐津にしました。唐津で泊まったはもちろん、ゆっくり散策したのも初めて。

鏡山展望台からの「虹の松原」は絶景でした。

その足で、呼子に行ったんですが、その足で名護屋城跡にも行ってきました。秀吉が朝鮮出兵をした時の本拠地ですね。

想像していたよりも巨大な城跡でした。このまわりに、徳川家康や石田三成、加藤清正ら、錚々たるメンバーが城を構えて臨んだのに、朝鮮出兵は失敗に終わり、いろんなダメージは相当なものだっただろうなと思いました。

この唐津をたいへん気に入ったので、今度は唐津くんちを見てみたいなと思っています。

つばめのクリスマスと冬期講習

昨年の話ですが、宝塚つばめ学習会の活動は12/19が全体のラスト。

3教室の生徒や講師が一堂に集まり、勉強した後に軽く忘年会をしました。支援者さんから今年もクリスマスのお菓子を頂き、みんなも喜んでいました。

そして、12/26・27の2日間に、冬期講習も敢行。

1年の最後までしっかり勉強しました。

今年の中3受験生は、全部で5人。悔いないよう、入試に臨めるよう、最後までサポートしていきます!

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回のニュースレターの配信は1/20頃になります
感想・コメントなどもお待ちしています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?