マガジンのカバー画像

Tech Magic

92
BCN+Rで連載中「Tech Magic」のマガジンです。最新のテック情報やレビューを動画やリンク、追記とともにまとめてあります。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

#082 年末年始に男子の気持ちと腕を上げる!ワーパパが推すキッチンツール&調味料8選

 【木村ヒデノリのTech Magic #082】 常々筆者が考えているのは、家に滞在する時間の質を向上させることだ。料理はその中でも重要な要素だと考えている。工夫していくうちにいくつものキッチンツールを試し、これは外せないなという器具が揃ってきた。また、調味料も厳選することで自宅料理のクオリティが格段に上がるということもわかってきた。なるべく手に入れやすく、かつパフォーマンスの良いものを紹介するので年末年始料理に活かしてもらえれば幸いだ。 OXO縦型ピーラー OXO(オク

#081 年末の大掃除は無敵の窓拭きロボットにおまかせ!鏡や壁も掃除できるようになった「HOBOT-2S」

 【木村ヒデノリのTech Magic #081】 以前レビューした超快適窓拭きロボットが進化して帰ってきた。「HOBOT-2S」は四角形状の「HOBOT-298」の後継機だ。特徴的だった洗浄剤の吹き出し口が二つになり、利便性が増している。四角タイプは紹介した「HOBOT-388」よりも縁無しのガラスや鏡にも対応している点ですぐれている。  また、便利なのはどの厚さのガラスにも対応している点だ。挟み込むタイプの他社製ロボでは両面が同時に清掃できるものの、断熱ガラスなど二

#080 冬でも使える日本式サンダル!SUBUの提供するユーザー体験は最高の一言しかない

 【木村ヒデノリのTech Magic #080】 「あえていいますが、SUBUは5km歩くのに適したサンダルではありません」――ブランドディレクター府川さんの言葉だ。SUBUは“履物”にフォーカスしたブランドで、ファッションとしての日用品を追求するというアイデンティティのもと、ものづくりを行っている。靴を脱いで生活するという日本の文化に着目し、室内外どちらでもさっと履いて使え、かつリラックスできるというのが他製品と違う点だ。  あえてかかと部分のないサンダルという立ち位

#079 今再び「ガンプラ」がアツい、進化したガンプラと最新工具を一挙紹介!

 【木村ヒデノリのTech Magic #079】 80年代生まれの男子にとってガンプラは外せない存在だ。当時はSDガンダムからBB戦士など、プラモデル全盛期だった。筆者の同級生には保存用と組み立て用の毎回2個を購入するような猛者もいたくらいだが、安価に買えるプラモデルが男子の間で流行していたのは事実だ。そんなガンプラが今再びブームになっている。当時と違うのはプラモデルそのもののクオリティと工具の進化で、作り方の情報量が圧倒的に多いのもユーザーの興味を掻き立てている。今でもプ

#078 ソニーは最近攻めていて面白い!ガラスを使った異色のポータブルスピーカー、世代ごとの違いは?

 【木村ヒデノリのTech Magic #078】 ポータブルスピーカー市場は完全にレッドオーシャンだ。Bluetoothで接続するタイプのスピーカーが群雄割拠し、JBLなどは数千円から低音も豊かに再生できる製品をラインアップしている。家庭でステレオコンポを置いていた時代は過ぎ、今はキッチンやバスルームでも手軽に聴けるコンパクトモデルが主流だ。  用途からして手頃な価格がもてはやされるポータブルスピーカー市場だが、ソニーはかなりチャレンジングな製品を継続してリリースしている