マガジンのカバー画像

Tech Magic

92
BCN+Rで連載中「Tech Magic」のマガジンです。最新のテック情報やレビューを動画やリンク、追記とともにまとめてあります。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

#075 ヘアアイロンの革命的進化!低温なのに伸びるダイソン「Corrale」のメリット・デメリット

【木村ヒデノリのTech Magic #075】 掃除機に限らずさまざまな分野に進出するdyson(ダイソン)の活躍が目覚ましい。ドライヤーなどヘアケア製品のラインアップが増えているが、今回紹介するのもスタイリングに関する製品だ。ダイソンが今回リリースしたのはスタイリッシュな形状のヘアアイロン「Corrale(コラール)」。価格がそれなりに高いのはもはやダイソンらしさと言えるのかもしれないが、それに見合った機能性が詰まっているのも常だ。他の製品にはない機能性が吉と出るのか

#074 スマートティーポッド「teplo」で淹れたお茶が美味しすぎた!AIが茶葉のポテンシャルを最大化

【木村ヒデノリのTech Magic #074】温かい飲み物が恋しい季節になってきた。特に今年は急に冷え込んだので、急いで衣替えをした。デスクワークの多い筆者にとって冬場はコーヒーが欠かせないが、このガジェットを知った事で今年はお茶がメインになるかもしれない。  AIでお茶の美味しさを最大化する、という「teplo(テプロ)」は、そのコンセプトだけでも一度は試してみたいと思わされる製品だ。淹れたお茶は通常のティーポットで淹れたお茶とは比較にならない美味しさで、こんなにも

#073 コロナ消毒の大本命はPhilips?隠れた老舗の消毒照明が信頼に値する理由

【木村ヒデノリのTech Magic #073】 コロナ禍によってさまざまな製品がリリースされた“消毒”というジャンル。当初は消毒の効果がない怪しい製品も多く見受けられたが、研究が進み信頼のおける製品のみが残り始めている。そのなかで特に本命と考えられているのが、「UV-C」という紫外線による殺菌だ。研究によれば、6秒でコロナウイルスを99%、25秒で99.9999%減少させるという。殺菌力が高いことからコツがいるが、適切に活用すれば安心な空間を作ることができる。今後の感染

#072 流行りの音声コンテンツ制作にぴったり!ミックス、録音からポン出しまで1台で完結するMixcast4が便利すぎた

【木村ヒデノリのTech Magic #072】オンラインが主流になり、自社の発表を収録して配信することが多くなった。一昨年は爆発的にYouTubeなどの動画メディアが流行ったが、今年に入ってながら聞きできるオーディオコンテンツの人気も高まっている。映像を定期的に収録するのはハードルが高いが、音声だけなら簡単なことも要因の一つだろう。  始めた当初は音の良し悪しくらいしか気にならないが、回を重ねると効果音やエコー、BGMなどより番組のような作りにしたい欲求も出てくる

#071 酵素=健康ではない?最強コールドプレスマシン「Hurom H-200」でアラフォー筆者が科学的に正しい体調管理を実践

 【木村ヒデノリのTech Magic #071】 家に籠る生活で健康が気になっている方も多いのではないだろうか。筆者は30代後半になってから特に太りやすくなった。基本的に減量は得意なので、糖質制限などすればすぐに痩せられる。しかし未来永劫続けるのは無理があるし、健康的に体重を保ちたい。そんな思いから方法を探り、見つけたのがHuromのコールドプレスマシンだ。どんなサプリよりも飲み始めてすぐに変化を感じた驚きと、正しい知識を持って使わないと意味がないという筆者が得た教訓を併せ