見出し画像

普通郵便が届かない!?これで解決【ポストジラ】

普通郵便を頻繁に利用される方は、一度は届かない「不着事故」に遭遇されたことがあるかもしれません。普通郵便には追跡番号が付与されないため、不着事故が発生した場合に記録を辿ることができません。

また、追加料金で追跡番号(特定記録・簡易書留)を付けることで、追跡調査が可能になりますが、それでは安い送料という普通郵便のメリットが失われてしまいます。

さらに、不着となって調査を依頼するには、「不着申告」の手続きやその後の対応に多少の時間と日数がかかります。

ポストジラのロゴマーク

そこで、おすすめしたい無料サービスは「ポストジラ」になります。

「ポストジラ」とは、郵便物の発送時に写真を記録して固有のアドレス(URL)を発行することができる、郵便記録サービス(郵便写メ)です。このサービスを利用することで、普通郵便のように追跡番号がない場合でも、発送したという証拠を残すことができます。また、配達担当者への注意喚起や受取人への安心感の向上にも役立ちます。

ただし、ポストジラを利用しても、完全に不着事故が無くなる訳ではありません。普通郵便の場合、事故があっても損害賠償の対象とはならないため、その点はあらかじめ理解しておくことが大切です。

わたくしの場合、取り込み詐欺を防止する観点から、ポストジラをヤフオクとメルカリにて利用しています。とくに評価の悪い落札者に限って、これを使って発送しております。

ここからは、わたしのオリジナルです!

宛名の右下にURLの「QRコード」と「ポストジラ発送記録」等と印刷したラベルを貼り付けてアピールしており、それが配達者への注意喚起になっているのかも知れませんね!?

ポスト投函時に撮影
ポスト投函時に撮影

使いはじめて、もう半年が経過していますが、今のところ不着クレームはありません。(QRコード付きなのでアピール度がマックス!)

最後に当方が利用している「短縮URL・QRコード」作成のアドレスを記載しておきます。

QRコード:https://qr.quel.jp/form_shorten.php

PS. ポストに投函するときは、間違えてスマホの方を投函しないように!

定形外郵便使う封筒
クラフト封筒のまとめ買い(百均より格安)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?