無駄なパソコンの使い方をしているA型事業所にうんざりする

現在、私が通所しているA型事業所では、ノートパソコンが数台並んでいるのに、結局、使用しているのは、壁新聞のような社内報のためにしか使用していない。正直言って、利用者の自己表現などに私はなんら関心はないし、無駄なパソコンの使い方であり、さらに、その社内報のような壁新聞が売上を作るわけがないので、パソコンに使用する電気代と売上が発生しない自己表現にこのA型事業所は賃金を支払っている。
大丈夫か、この会社。
やはり、助成金狙いのしょーもない会社か。
もし、助成金狙いのしょーもない会社でなければ、データ入力作業などのパソコンでできる請負仕事を企業から受注してもらうように営業しなければいけない。だが、そんなこともしない。
会社経営をわかっているのだろうか、ここの支援員は?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?