福島瑞穂がいい人だとしても政治的に無能なら無意味である

福島瑞穂が異様に称えられているが、社民党の前身である社会党には、右派も存在していたから、立憲民主党を非難し、社会党復活のような世迷い言を言っている奴は、現状の立憲民主党・枝野が社会党・右派的立場をとっていることに気づいていないのか。立憲民主党は社会党右派的だから、日本共産党と手を組めるのである。敵の敵は味方なのだ。もっとも、枝野は前原と同じ日本新党出身である。
つけくわえて私は、述べるが、社会党右派は、保守合同前の改進党の中曽根と日本初の原発開発に取り組んだのである。
社会党〜社民党に対する幻想とは、自社二大政党制に対する未だ日本が分厚い中間層を維持できていた時代に対する退嬰的な甘えでしかない。しかし、中選挙区の当時が二大政党制という日本は全く謎の政治をしている。
いくら、枝野が右派的だとしても、小選挙区の現在、自民党を倒すには、二大政党制を形成しなくてはいけないのに、自分が信じるイデオロギーを優先し、現実に対処できなくなってしまっている。福島瑞穂、山尾志桜里、山本太郎が自分の頭が考えたイデオロギーに支配されて、現実に対処できなくなり、消えていくだろう。かつての土井たか子のように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?