見出し画像

メンターから教わったこと

メンターから教わったことシリーズ
その2となります。

日常過ごしていると何にフォーカス(視点)を置いてるか?でメンタルも変わってきます。

時に防衛本能からくる潜在意識としてネガティブに思考してしまうことすらあります。

重苦しく聞こえるかもしれませんが、今日は簡単な方法を紹介したいと思います。
※自己啓発などされている方は承知の策かもしれません。

人と会ったとき等、会話の序盤に「最近あった楽しかったこと・嬉しかったことを3つずつ言い合う」

一気に3つ話すのではなく、一つ話したら次の人が一つ、また次の人が一つ…といった具合に。
一巡したら、二つ目をまた一人ずつ話していく。

これをするだけで、その場の空気・雰囲気・波動は爆上がりです!!!

毎回、これをやっていると、そこに居た人は日常でもソレを意識するのでフォーカスするポイントが変わってきます。

プライベートでも仕事でも簡単に出来る事なので是非 活用してみて下さいね!
誰かの役に立つと嬉しいです。

ここまで読んで下さり有難うございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?