マガジンのカバー画像

ありのまま、あるがまま

33
視ている、得ている体験、体感を枠を超えて自由に表現してゆくこころみ。じぶんのカラダが発しているメッセージとわたしが出せる表現の一番いい風な交わりどころを発信ちゅうです。
requestがありましたら、あなたに感じる音、イメージを描かせtいただきます。
¥100
運営しているクリエイター

#尊厳

じぶんでじぶんを?

スピリチュアリティに対して、現実感をもてないひとも もちろんいるだろう たとえそうだとしても、自分の集合意識ひとつものとして繋がっている意識の中に聞こえているそれに疑いや恨み、つらみを放ちつづける行為を受け続けることの意味は理解できるんじゃないかな。。 それが、そこが、宇宙(そら)が護ることをやめない理由 辞めたくなくて無理につづくよう「しつづけ」ようとしている 主体的に 安らぎと休息安心が「大丈夫」であることを、もう意識に刻む行為を終わらせるみち

有料
100

生命を、尊厳をまもるために

ひとりひとり、違っていない存在なんていない人 違う、のがあたりまえだ。 違う、のがそもそものこと。 ここにきて、音から、勝手に放り込まれる言葉から身を護るため、 意識のなかをまるでもののように扱われることを避けるために 言葉を、音を、意味のある単語を「いれる」を行っている。 自分の感受性を主体的においておくために。 何度もその選択の意図をはなしていたはずだけれど、改めてここに記しておく。 そして、いま、休息をようしていることは、内臓の動きもリアルに感受出来る感受性を持っ

有料
100