見出し画像

3️⃣6️⃣1️⃣3/27 中川ひちゃゆきが銀座でウニを食らうまで

かみなりかみつき!!

ご苦労様です、中川ひちゃゆきです

今回はスーパーファミコンの名作ゲーム、クロノトリガーのクロノとエイラの2人技、かみなりかみつきで始めさせていただきました

クロノのサンダーとエイラのひっかきかみつきを覚えている時に使えるのがこのかみなりかみつきなんですが、これがめちゃくちゃ強かった記憶があります

クロノトリガーにはこういう2人技や3人技があってそれが戦闘のおもろさにも繋がって、そこにストーリーの良さや音楽の美しさが合わさってゲームファンが選ぶ平成のゲームNo.1に輝いたのです

まあそらドラクエの堀井さんとファイファンの坂口さんとドラゴンボールの鳥山先生が手を組んだプロジェクトやねんから、おもろないわけないわな

でもそんな全日本人におもろないわけないと思われているというエゲつないハードルをちゃんと超えてくるあたり、やっぱりバケモン揃いやったということですね


さて、TikTokerからの引っ越サームーヴからあけたこの日

この日は仕事はない

が、オフではない

どういうことやねんなめとんか貴様という皆さんに説明しよう

この日は我が吉本興業のコンプライアンス講習があるのだ

昨今芸能界では色々な問題や騒動が起きているわけだが、お前らそんなんすんなよ、何かあったら言えよ、というのを吉本ではコンプライアンス講習を定期的に行うことで芸人に叩き込んでいる

それでも芸人の過失でない場合、あるいは確定していない場合でもそういう問題はどうしても起こってしまう

世間に存在を知られるということはそういうリスクは常にあるわけだ

そういった場合にもどうすればいいのかということもあわせての話を講習では聞くのだ

まあもちろん芸人側の過失でしかない場合もあるんやけどね

ともかく、大外とはいえ芸能界の端っこからど真ん中目指して活動してる我々にとっては必要なものだ

そんなコンプライアンス講習だがこの日は午前中から水道橋にある会場でやるということで、早めに起きなくてはいけない

そんなわけで朝けたたましいアラームと若手の踏み荒らしによって目覚めてからはヤニスイアテトクンポ(タバコを吸うこと)をきめてからフローアンドブローニンゲン(風呂に入ってから髪の毛を乾かすこと)を終えて、家を出る

割と余裕を持って家を出たのでのんびりと歩いて駅に着いて改札に向かおうとしていると、改札前に今までこの駅で見たことない人だかりができていた

ジャスティン・ビーバーが自動改札を通れず泣いているのかと思って後ろから覗いてみたが何もいない

上の電光掲示板を見てみると、事故で電車が止まっているとのこと

マジかよ

一気に計画が崩れた

この駅は単一の路線しか走っていないので、ここから別の路線で向かうことは不可能だ

なのでここからできることといえばタクシーで水道橋まで向かうか、歩いて緑ヶ丘という駅まで歩いて電車に乗るかしかない

タクシーは楽だが、ここから水道橋まで行くとなると莫大な金額がかかってしまう

給料日を迎えたとはいえこの意味わからん出費は避けたすぎる

というわけで緑ヶ丘まで歩くことに

まだまだ余裕で残っている眠気に肩を組まれながらテフテフと歩く

徒歩15分ほどの道のりだが水道橋までの到着時間を調べたところギリギリだったので走りのギリギリ手前の歩きで緑ヶ丘駅まで向かう

道ゆく人に競歩の強化選手かと思われるほどのスピードで歩いて10分弱で駅に到着して、そこからは電車に乗り込む

競歩れたことによって一本早い電車に乗ることができたので、初めて自分で自分を褒めたいと思いながら電車に揺られて大岡山に着いてからは目黒線に乗り換える

目黒線に乗るのは初めてなので、ここでの乗り換えは慎重にしないといけない

一応目黒線に乗ったまま三田線に接続されて水道橋までいけるルートがあるらしいが、それがどこ行きとかかれた電車なのかがわからない

しかもそれを調べている時に電車が来てしまうハメに

わからん

わからんけど、もう乗るしかない

とりあえず目黒線とか言ってんねやから目黒には行くやろ

とりあえず乗り込んでそれが水道橋までいくなら無問題、わけわからんとこに連れて行かれそうなら目黒で飛び降りればいい

というわけで賭けに出た電車に揺られて目黒に向かう

調べたところどうやらこの電車に乗ってれば水道橋まで連れて行ってくれるらしい

ただ東横線の事故の影響がこちらにもきていて電車自体が遅れているので到着時間はギリギリだ

急がないと

でも急ぎ方がわからない

正直こっからはひたすらソワソワするしかない

ソワソワなんてしても状況は変わらないけどしたくもないけど、それでもしてしまうのがソワソワだ

なので結局大岡山から水道橋までずっとソワソワし続けてなんとかコンプライアンス開始の5分前くらいに会場に到着した

良かった良かった

コンプライアンスに遅刻となるとその時点でだいぶコンプライアンス守れなそうやなと思われてしまいそうやからね

そこからは約2時間くらいのコンプライアンスを経て外に出る

内容はもちろん外には出せないが、みっちりコンプライアンスを体に染み込ませたで

そんなコンプラボディで会場の外にいると松間とゆきおちゃんが飯行くけどどうと言ってきたので、もちろん行くことに

水道橋からテラテラと歩いて神保町の方に歩いて、ゆきおちゃんおすすめのカレー屋さんに行くことに

ゆきおちゃんの嘘みたいな漫談を聞きながら昼の神保町を歩いてまんてんというカレー屋に着いたがランチタイムど真ん中というこのでめちゃくちゃ並んでいた

これは流石にきついかということで、そこからは身を翻して近くにあるこれまた有名な天ぷら屋さんに行くがこちらも列が長蛇ってやがる

しきりに3人でゆっくりできるところがいいなと言うゆきおちゃんに同意して、こちらも飽きらめてそこからは情報のないままに飯屋を探す旅へ

あれはどうやこれはどうやと話しながら進んでいく

飯屋はめちゃくちゃあるのだが、どれも決定打に欠ける

ええんやけどなぁ、ここで決めるのはなぁ、という空気感のまま歩いて駅近くまで来たところでさぼうるという喫茶店にたどり着いた

ナポリタンが有名だとゆきおちゃんに教えられて、これが決定打になり入ることに

昔ながらの雰囲気の喫茶店でもう店に入った時点で美味いのが確定してる気がする

席に座ってメニューを見て注文する

ゆきおちゃんと松間が頼んだのはナポリタン、僕が頼んだのはイタリアンという塩胡椒味のパスタ

僕もナポリタンを頼むつもりだったがどうせなら食べたことないのを頼むことにした

ゆきおちゃんの小皿もらってシェアしようという妙案もイタリアンを頼む後押しになった

そうしてやってきたナポリタンとイタリアン

全員アラウンド40だというのにしっかり大盛りを頼むあたり、まだまだ若手芸人といって差し支えなさそうだ

カメラを向けられると自動的に指ハートをしてしまうハーフのおじさんと完全に顔をミスった僕と太りし者松間とパスタを貪る

薄味のイタリアンも美味かったけど、正直ナポリタンが美味すぎた

そら有名なるわこんなけ美味かったら

そうしてコンプラボディに激ウマ飯を染み渡せてからは、近くの喫茶店に入る

こちらも昔ながらのレトロな喫茶店でしかもテーブルでの喫煙が可能という我々にとってはありがたすぎるお店だ

この日15:30から新潟の営業に向かうというゆきおちゃんを繋ぐ意味もあって入った喫茶店だったが、さきほどのさぼうるに続いてええ店見っけたで

普段遊ばない街でええ飯屋や飲み屋を見つけるのってそれだけで嬉しいのよ

こうして東京という街に少しずつ詳しくなってくのよね

4月に大阪から東京くるやつらに教えたるけぇの

そんな1日

ほんならまたあいた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?