見出し画像

波と拍 4

「結局 拍って なんなん?」
を 思い続ける私 しつこい
 
わからないものは わからないの森に放っておく
たまに出かけていって見てみると
ふっと あれっ?っと気づくことがある
 

「拍 って 吐く ?」
 
そう 呼吸
吸う よりも 吐く 方が大事
なぜなら 先に吐かないと入ってこないから
「出来る」もそう
先に出さなきゃ来ない
やらなきゃ出来るようにはならない
 
夏に呼吸法を学んだのですが
細く長く全ての息を吐き切るのです
メトロノームの拍子で数を数えながら
 
余計なことを思っても 拍子によって
自分の今ここに戻って来ることが出来る
 
吐くに集中していると 
息ってこんなに長く続くもんやったっけ?と
驚きます
息を吐いてるだけなのに
お腹の下の方から無限にエネルギーが湧いてくるみたいなんですけど?
 
「力を出す時は息を吐きながら」
と言われてますが なるほどその通り
 
そして 長生きとは
「長く息を吐ける」ってこと
 
ただ長く生きるってだけでなくて
楽しくすこやかに生きるのに
「拍」と「吐く」がキーポイントってことか
 
#波と拍  吐く 3
#私的大発見シリーズ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?