大人になる前に知りたかった勉強方法

■スペック
・現役ITエンジニア
・ゲームが好き

■基本情報試験が一夜漬けになってしまった話
①申し込み
とあるタイミングで基本情報技術者試験の受験を決めて申し込みを行った
しかし、何故か受験票が来ない。。。。
行き違いが起きたか?と思いながら面倒だなーと放置
結局、1日前に問い合わせみた所
「ハガキが戻ってきてました。。。。。」
と言われる

②現実を知る
あー、明日かー、と絶望しながら、どうすればいいのか考える
結論として、「過去問で平均60点取れれば合格するんじゃね?」となった

③過去問解きまくってみる
只管過去問を解く、平均60点取れるまで解く
⇒結果として、とりあえず取れたっぽい

④受験結果
本当に60点くらいで合格する

■この勉強法ってFF14に似てね?と思う
⓪FF14をご存じだろうか?
神ゲーなのでやってみるといいと思います
https://jp.finalfantasyxiv.com/

①何が似ているのか
このゲームはコンテンツを攻略するのに以下の手順を踏む
1. 予習
2. (挑戦⇒失敗) x N回
3. 徐々にギミックを理解する
4. 気づいたらクリアしている

②ポイントは何なのか?
1. 完璧に予習してても出来るとは限らないという現実
2. ゲームは決して体を鍛えて覚える訳ではないのに
「素振りを続けてたら自然にクリアしていた」
という成果

③つまり?
勉強において
1. 教科書を丸暗記しても攻略不可能である
2. 重要なのは実戦の繰り返しであり、意識的ではなく無意識の記憶である

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?