見出し画像

「えいでん×恋する小惑星 コラボフェスタ」に行ってきました。

2022年1月28日 「えいでん×恋する小惑星 コラボフェスタ」に行ってきた時の事を以下に書いています。

京都にある叡山電鉄は、漫画やアニメとよくコラボ企画をしてくれている鉄道ですが、今回はまんがタイムきららに連載の「恋する小惑星」とのコラボをしておりました。

そもそもなんで、コラボしてるのかと言えば、叡山電鉄には観光列車「きらら」というものがあり、「きらら✕きららプロジェクト」というものを展開しているんですね。 なるほど。。。
なので、まんがタイムきららの作品とコラボしているわけです。

今回は「恋する小惑星」(以下恋アス)とのコラボが開催されるということで、お邪魔してきました。
イベントが行われる八瀬比叡山口駅に着くと、それはもうゴッツい一眼カメラを抱えたガチの方々がたくさんスタンバってました。

おお、この構図、ツイッターで見たことある場所だ!と思いながら写真を撮っていましたが、前日に降った大雪の残雪と青の車両(あおちゃんだからこの車両にしたらしい)のコントラストがとても映えていました。
綺麗に雪かきもされていて、感謝です。

展示車両内はこのような感じでした。

過去に使用されたイラストや、コミックの表紙になっているもの、プレゼント用で使用されたものなどが広告欄に飾られていました。
この車両は5月のイベント終了まで実際に走ります。


Quro先生の書き下ろし色紙もありました。今は修学院駅に展示されているそうです。見に行かれてみてはいかがでしょうか。

当日掲示されていたヘッドマークはこちら


会場となっていた八瀬比叡山口駅は初めて行きましたが、当たり前ですが
本当に山の手前にあり、ここから乗り換えてケーブルカーとロープウェイで比叡山へ行けます。


今回は、遠くて行けなかったよという方もいらっしゃったかと思うので、雰囲気だけでも伝わればと思い書きました。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?