見出し画像

旅の記録【別府弾丸さんふらわあ前編】

地元ではなく現地で買いたかった小鹿田焼、さんふらわあ日帰り弾丸で土曜晩発月曜早朝帰還で大分へ行ってみました。

雑魚寝を久しぶりに体験してみようと、レディース雑魚寝ルームを予約したものの、受付のお兄さんがベッドの部屋にUPしても旅行割で大して変わりませんよ!と教えてくださりお言葉に甘えてベッドへ変更。

子供の頃の記憶では、大部屋で雑魚寝だった気がするんですが、8人くらいの小部屋で雑魚寝の様で、それはちょっと変な一体感あって嫌だなと、結局帰りもベッドにしてもらっちゃいました、ベッド最高。

船内の晩ごはんは1500円のバイキング形式。前回志布志へ行ったときも思ったんですが、超王道のメニューばかりが並んでいて、そんなに目玉もないんだけど、その絶妙な大衆メニューが最高!!さんふらわあの晩御飯なんか好き!!あざす!!

何でしょうこの安心感

とりあえず朝日は拝まなきゃとなんとか起きて、手嶌葵を聴きながらの朝日、有難すぎる〜!!

愛媛佐多岬の先からのぼる朝日

ちょうどレンタカー屋さんが開く時間に別府港へ到着、トヨタレンタカー別府駅前店へ行きかけてうっかりバスへ乗り、3駅ほどで気づいて下車、小走りで別府店へ戻る。日帰りなのに早速のタイムロス!!

小走りで戻る左手に、鶴見岳と言うイビツな形の山が急にそびえ立っており、どうやらロープウェーで登れる様子。これも登りたいと妄想しつつ、無事車を借りて一路小鹿田焼の里へ。高速を飛ばし10時に到着。いやー、天気最高!!

川の音と唐臼の音と鳥の声だけ!最高やないかとテンションも上がります。

唐臼で土を細かく砕いています

集落内に数か所ある唐臼の、2つの杵から不規則に聞こえてくる水の流れる音と土をつく音のバランスが心地よく、いつ見るのをやめたらいいか分かりません。

干されてる器も気持ちよさそうです

噂では小鹿田焼人気で殆ど各地へ出て行ってしまっていて現地にはあまり在庫がないと聞いていましたか、現地ならではのB級品もありますし、思てたやつ買えました!

今回私がゲットした器たち

車に買ったやつ置きに行こう!と、大皿と蓋物を買った時点で一旦車へ。
しばらくウロウロしてやはりもっかい一番麓の窯元へ行こうと車に乗り込んだら、さっき積んだはずの大皿達がない!!
慌てて元の場所に戻ったら、鍵かけ忘れてる別の白い車(同じなん色だけ!)に勝手に積んでました。我ながら信じられません、、。

小さいピッチャー1800円、刷毛目の大皿も小さな点が付いてるとかで3000円!お安い!!

2時間ほど小鹿田焼の里を大満喫して、次の目的地日田の豆田町へ移動です。

               -つづく-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?