見出し画像

心地のよい空気が流れる会話とは。

みなさんは、クローズドクエスチョンという
言葉を知っていますか?
一番上の画像は、お借りしました!(=゚ω゚)ノ→こちらの方です☆サンキュ


私は、人と関わるのが苦手です。
人と何を話していいかわからないし
他人にそんなに興味がないんですが
無言で同じ空間にいるのはニガテです。



今回はそんなワガママおばちゃんが
勉強した一つをご紹介します!
(=゚ω゚)ノ キイテッテー


クローズドクエスチョンとは。

「はい」か「いいえ」で答える質問のことを
言います。

例えば・・・

”お寿司は好きですか?” とか
”ペタグーグミって知ってますか?” とか

こちらの答えがすべてイエスかノーでしか
答えれないものとなります。

話下手な私はよくこれやっちゃうんですよね・・・


ここで・・・
うまく人と会話ができないアボちゃん('ω') と
新卒で入ってきた新人ちゃん(*‘ω‘ *) の
不自然な会話をどうぞ!


アボ('ω')
「はじめまして~!アボカドです!
 新人の方ですかー?」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「あ、そうです!新人ちゃんと申します!」

アボ('ω')
「緊張してますか?」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「あ・・、ハイ、緊張してます。」

アボ('ω')
「今日は車できたんですか?」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「はい、車できました」

アボ('ω')
「渋滞してなかったですか?」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「渋滞してませんでした」

アボ('ω')
「あ~・・・、じゃ仕事しますか」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「はい、仕事します。」


・・・・・(´・ω・`)

どう感じましたか?


めっちゃアボ('ω')の誘導尋問みたいな
質問攻め、気持ち悪いですよねw

これを、以前の私は本当に
やっていました。(;・∀・) ヤベェヤツヤン


これでは人とのコミュニケーションは
とれないのです。

大事なのは、クローズドクエスチョンから
オープンクエスチョンに変えれば
よかったんです!

オープンクエスチョンとは?

「はい」や「いいえ」では答えられない質問のこと。

例えば。

”好きな食べ物はなんですか?” とか
”最近自分の中で流行ってるものとかあります?” とか

答え方が相手に選べるように聞く話し方です!

このオープンクエスチョンをうまく活用できる人は
コミュニケーションの天才になれますw

先ほどの会話を例に、オープンクエスチョンを
はさんでいってみましょう!

アボ('ω')
「はじめまして~!アボカドです!」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「あ、今日から入社しました!新人ちゃんと申します!」

アボ('ω')
「入社して初日、どうですか?」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「緊張してますが、がんばります!」

アボ('ω')
「今日はどうやってここまで来られたんですか?」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「少し遠いので、車できました!」

アボ('ω')
「車できたんですね。普段通らない道のりどうでした?」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「渋滞もなく、スムーズに来れたので、今後も
車で安心して入社できそうです!」

アボ('ω')
「じゃぁ、時間ですしがんばりますか!」

新人ちゃん(*‘ω‘ *)
「はい、よろしくお願いします!」


(*´ω`*)<妄想中・・・

なんだか、スラスラ入力できるくらい
自然な会話ができた気がしますw


さきほどの不自然な会話よりも
ぐっと自然で、新人ちゃんの緊張も
ほどけた感じが受け取れると思います!


イメージで並べた会話ですら
クローズドクエスチョンだけのものと
オープンクエスチョンを混ぜたものでは
全く違うと思いませんか?

私は、この学んだことを
明日からがんばって実践したい
と心から思います!

楽しくコミュニケーションとれるような
人になりた~い!

また面白い、と感じたことを
書いていきます!ではでは!(=゚ω゚)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?