先物・OP 22/03/14-03/18

先週残

SQ後

今週分

今週開示分の合計(非開示部分の時動かされてる可能性あり)

雑感

2022年も2018、2020と同じ、なかなかない5週連続陰線の掛かった週
現物の始値は25338.64 先物の始値は25140

GSのSQ前の手口、期先の売りそんなに持ってなかったはずなのに
SQ後も結構な売り建玉(°_°)

陰線だったとしても今週の安値が一応の目安に
陽線だった場合は当然先週の安値が起点になる可能性のある週
下げ渋る動きか加速する動きか

緊張感を持って検討を重ね、慎重に見極めることを、警戒感を持って
取り組む方法を、あらゆる選択肢の中から、最善の方法で対応していきたいと思います!

パラリンピック後すぐに動くと思っていた中国、イランが動かず
16日夜には東日本大震災を彷彿とさせる同じ場所で6+の大きくて長い地震が発生も夜だった事もあり先物は一時200円ほど押し下げる程度
時間は46分じゃなかったので不幸中の幸いだった
光と闇で色々な推測、憶測、ニュースが飛び交っていた

15日のナイトで一時25000割れから停戦模索の情報きっかけなのか
一気に3日で3週前の終値まで超える暴上げw

日足 転換線、基準線 週足転換線もぶち抜き
週足陰線は4本でストップ、一時週足200MA割れも一応機能した
やはり200MAはどの足でも頼りになる( °ω° )
ここで止まらなかったら24000、20000も視野に入っていた

日足で今年抑えられていたラインを初めて抜けてきた
今年の安値は先週の安値が一応の起点となり目安になるが
日足ではまだ上値も下値も下げ基調、50MAと+1σもほぼ同じ位置にあり、RCIもモメンタムも過熱気味なので一度軽く押すか
時間調整してから先週の安値を下回らないのを確認後上昇が望ましい

18日は日銀決定会合があり12時前にはもう現状じじぃが発表されていた
先物も特に動きなく今日はこれで終わりかと思っていたら後場からジリジリ上げて引けで買い戻しを誘う暴上げで引けて三連休突入

日経EPSは2062*13=26806 2062*12=14744で
約一か月ぶりに13倍台ギリ回復Σ(゜Д゜)お久しぶりーふ

海外勢の建玉はドイツがいち早くプラテンしたが、まだ9社がマイナス
今週は下げ過ぎの反動でのあや戻し(°_°)あやちゃんでけーって感じ
今年の下げ基調を払拭するまでの勢いとパワーはまだ無いように思える

DSとの戦いもまだ台湾、イスラエルが未消化で中国不動産、米国債券もいつ破裂するか分からない爆弾を抱えたまま…

今年は毎日がストロベリーナイトのような綱渡り…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
パーティ戦術を選ぶとしたらもちろん、いのちだいじに!
ケガしたらすぐ薬草、宿屋、1人死んだらすぐ教会!

サポートされると喜んでアイスを買っちゃいます!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶