見出し画像

2015.9.26 皮膚科への通院その3

本日は、昨日に続き皮膚科を受診してきました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
昨日、注射が入らなかったので注射のためと昨日の診察の際に先生に話し忘れた足の爪の部分で爪下血腫起こしていて痛い(x_x)、のでそれの相談目的でした。
足の爪下血腫の処置のあとは、昨日注射ができなかった(入らなかった)件+ここ数週間のことも含めて再度、先生の方から注射治療に関しての穿刺方針について説明と同意確認をされました。雑談的だけど本当にマジトークで注射での穿刺方針についての方向性の確認などについて話をしていました

刺しなおしは、痛みの回数は増えるけれども、注射の痛みよりも線維筋痛症での痛みの方がキツイので…
針を刺すことで痛みを誘発の可能性もあるけれども、注射薬剤の強力ミノファーゲン(強ミノ)にノイロトロピン(ノイロ)が、皮膚のかゆみにも線維筋痛症の痛みに対して注射の効果があるので…
線筋での痛みは、いつまで痛いか終わりがみえないのでわからないけれども、注射は終わりが見えていて針を刺している間だけなので、その瞬間を我慢すれば終わるので…

今は、金曜日の午後に受診しているのですが、私が注射を受ける時間帯になると処置室は、地獄絵図のような空間になっています。
私は、注射が入りにくく手間どりやすいので、普通の患者さんの診察や処理がある程度終わって、比較的空いてくる時間帯になるような時間帯にできるだけしています。
私も手間がかかりますが、処置に時間がかかりやすい患者さんもその時間帯に処置や診察で受診されてくることが多いからなんです
実際に皮膚潰瘍の状態の患者さんが多くて、患部を洗ってから、薬を塗ったりなどをされています
ご自宅でも毎日その処置を自分ですることになっていますが
その患部を洗うということや薬を塗っている段階で、しみたり等で痛みを感じて「痛いっイタタタ, イタタタ、イタタタ」などと悲鳴、絶叫が数か所から聞こえてきます

私もあ~いう処置での痛みも経験したことあるので…小3の頃に毎日のように通院して処置のたびに叫びまくって痛みで泣いていたこともありました
それ以外でも叫んだことはあるけどね。(自分でも家族でもできない処置だったので毎日通院していたので)
 
その絶叫の中で私は注射を受けています
見た目痛そうな行為としては、薬を塗って患部に包帯を巻くことよりも注射の方のようで医師もその絶叫の中で注射をしていて、叫びたいのは 同じでしょう~。一番、痛そうなことをされているのにね~、痛いときは(>_<)痛いと言っていんだよ。と言われたりもたまに、叫びたいような痛みの時もありますが、まだ、叫んでおりませんが…

金曜日は、毎回のように受付時間を守れない患者さんがいたようで、先生から若干怒られつつ「受付時間内にきちんと受付をする(遅れてきて診て欲しいと依頼している)。患部も1日1回洗うことを目標に努力して」と言われていて「受付時間内に来ないと医師や看護師、事務の人からも嫌がられる」と言われていました

そしてこの日の注射は、右手首の親指の下の動脈近くの血管のところに2回刺して…更に昨日は8回刺しでした(^ム^;)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?