マガジンのカバー画像

COVID19関連の自宅療養や日常備蓄、食事についてのまとめ

63
COVID19関連での自宅療養中に向けた、日常備蓄や食事のこと、感染拡大防止についてなど の記事は、こちらにまとめてあります
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

体力低下・慢性疲労時などの際のお手軽料理…その5

現在、COVID-19での第6波のピークがさり少し落ちている状態になっていますが、そろそろまた、第7波に入るのでは?入った?とも言われています それでもまだ、コロナに感染されてCOVID-19を発症し、ご入院をされていたり、外来での処置のみで入院はせずに自宅療法をされている方もいらっしゃることと思います またコロナ以外にも、感染性胃腸炎、ノロウイルスなどに罹患されている方も増えていると言われています 感染してしまい療養期間に、高熱が出たり、咳や痰がでて呼吸器や喉の症状ある

体力低下・慢性疲労時などの際のお手軽料理…その4

現在、COVID-19での第6波のピークがさり少し落ちている状態になっていますが、そろそろまた、第7波に入るのでは?入った?とも言われています それでもまだ、コロナに感染されてCOVID-19を発症し、ご入院をされていたり、外来での処置のみで入院はせずに自宅療法をされている方もいらっしゃることと思います またコロナ以外にも、感染性胃腸炎、ノロウイルスなどに罹患されている方も増えていると言われています 感染してしまい療養期間に、高熱が出たり、咳や痰がでて呼吸器や喉の症状ある

2007年2月に新幹線に乗った時のこと

2007年2月に奈良県で医療関連でのEBMのセミナーがあり泊りがけでの受講をしてきました 帰りは 京都駅まで出てそこからは新幹線で東京まで帰ってきました 京都で乗り換えた東京行きの上りの新幹線の発車直前に、車内放送があり「急病人のお客様が車内にいるので 救護のために発車時間をすぎておりますが…」という放送があり、最終的には7分ほど遅れて京都駅を発車しました 乗っていた新幹線がまだ京都駅のホームに止まっている時に、元々の新幹線の発車予定の3分後に発車予定だった新幹線も停車中

今までに試して補完代替医療について…ハーブ関連 その3

私の複数の持病の経過の中で いくつかの補完代替医療、統合医療を試してみました 現在は その中で私には これが合うと感じものだけを取り入れています 基本的には 現在は保険治療の範囲内ものだけを取り入れています ハーブ、アロマ、気功・太極拳、栄養療法、鍼灸などを試してみました 以前から興味があったものであり 実際には、知人を介して紹介された直接のつながりの方からお話を聞いた上で試してみたものであり、リアルな知人になったあとに 私にとっては信頼できると感じたあとで試してみたも

自費診療のクリニックを受診して検査を受けてみました…その2

【この投稿は期間限定とさせていただきますので ご了承下さい】 8年くらい前に、自費診療での栄養療法(オーソモレキュラー、分子整合栄養医学)をおこなっているクリニックを受診をして、栄養評価での採血検査等を受けたことがありました この検査を受けに行ったクリニックの医師が、講師だったセミナーを受講したことがありました その講義の内容から私の今の状態ってどうなの?と思ったことがあり、検査を受けにこの講師のクリニックに検査を受けに行きましたが、受講した際のプリントやメモは今でも保管