見出し画像

シックスマンになれ!?


こんにちは!

シューティングアドバイザーの

はるきです!



今回はスタメン起用されたいけど

まだ実力がない

早く試合で活躍したい

という方に向けて発信します。



学校の部活では

教えてもらえないこと

を教えます!


画像1


この記事を最後まで読めば

雑用係卒業です。



試合で使ってもらえる

プレイヤーです。



期待される人って

すごくかっこいいと

思いませんか?



男女関係なく

かっこいいと

みんなが思います。


画像2


部活だけじゃなく

学校のクラスでも

そう思われたら楽しい

ですよね。



高嶺の花みたいな感じで

高みの見物ができます。


画像3


そんな学校生活を

送りませんか??



逆にこの記事を最後まで

読まなければ、

当然今のままです。



試合にも出れず、雑用

ばっかり。


画像4


後輩からも舐められ

成長できずに

バスケ人生を送る。



こんな選手であなたは

満足できますか??


画像5


これからシックスマンの

解説をしていきます。



まずシックスマンとは、

スタメンではないけど

ベンチで一番強い選手。

そう思ってませんか??


画像6


たしかにあってます。



チームによりますが

僕はシックスマンのことを

「流れを変える選手」

と思ってます。


画像7


シックスマンが強ければ

強いほどチームは強くなります。



なぜならシックスマンは

流れを変えることが

できるからです。



試合を客観的に見て

流れを変えてくれる選手

これが本来のシックスマンの

役割です。

画像8


ただのベンチメンバーでは

ないです。



なんなら流れを変えるくらい

だったら、スタメンよりも

価値が高いと思ってます。



タイトルでもありますが

「シックスマンになれ」

=流れを変える選手になれ

ということです。


画像9


今ベンチメンバーだという

人は、シックスマンに

なることを

目標にしてください!



これになれたら、チームに

めちゃくちゃ貢献できますよ。



例えば、チームの流れが

悪い時、交代して流れを

変えることができる人が

いれば助かりますよね。



直接点に絡まなくても

流れを引き寄せるだけで

貢献できます。


画像10


そんな選手、

引っ張りだこです。



では具体的に

流れを変えるためには

どうすればいいでしょうか?



それは安定かつ特徴のある

プレイヤーになることです。



特に特徴というキーワードは

大事です。



この特徴があることで

シックスマンに近づけます。

画像11


正直強みのない選手は

使いづらいです。



それは現状維持を

示しているからです。



一番やりやすい方法が

あります。



それはディフェンスを

がむしゃらに

頑張ることです。


画像12


出来そうじゃないですか?



もちろん他の方法

でもいいです。



誰よりも早く走るとか

誰よりも声出す

でもいいです。



たとえベンチでも

それは誇れるものです。

画像13


シックスマン=

流れを変える選手

に本気でなりたい人は



「何かで一番に」

なってください。



アバウトな表現に

なりましたね。



先ほども言った通り

ディフェンス、声出し

など何でもいいです。



一番になれば、監督・顧問の

先生が見てくれます。

画像14


もう一度言います。



「何かで一番になれ」



この言葉の意味をあなたは

もう理解できるはずです。


画像15


忘れないうちに、今!!

メモするか、この画面を

スクショしてください。



これを実践すれば

価値の高いプレイヤーに

なれます。


画像16


最後まで読んでいただき

ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?