見出し画像

人付き合いが苦手な人のための、ビジネス上のふるまい方

フリーランスの人間が良い仕事を得るためには、取引先との付き合いは大事です。
もちろん、すぐに色々な人と仲良くなれる性格なら、悩む必要はないでしょう。きっといい付き合いができるはず。

ですが、子持ち主婦は飲み会などで親睦を深める付き合い方はできませんし、そもそもコミュ障かと悩むぐらい、人との付き合い方はへたくそです。
ランチもできれば一人で行きたい。一人が楽。
今日は、そう思ってしまうコミュ下手さんに向けて、ビジネスでの人付き合い方法を書きます。

なにはともあれ、
あえて、コミュニケーションのためにへたくそな雑談をする必要はありません。誠心誠意、一生懸命プロジェクトに取り組むのが一番。
これに尽きます。

そして、誠心誠意仕事をする際、いくつかのポイントがあります。

・キーマンとなる人の意向やをしっかり受け止め、反映しましましょう。
 その意向についても「なぜそう思っているか」をしっかり把握しておくこと。
・かといって、現場の雇われスタッフをないがしろにしてはいけません。
 「こうした方がいいと思うけど、どう思うか」
 「御社のこの目的達成のためには、こういった案はどうか」
 といった形で相談したり、金・工数以外に「御社のためにこう考えてます」ということがわかるように勧めることが重要です。
・プロジェクトのゴールはもちろん重要ですが、特に「ビジネスとしてのゴール」、「ビジネスとしてのメリット」が出るように考えること。
・腑に落ちない指示があった場合も、クライアント側の担当者の状況・気持ちまで考えるようにしましょう。

このような意識をもってプロジェクトに取り組むことで、
ただの受発注の付き合いではなく、「ひとつの目的を達成するための仲間」
という意識をもってもらうことができるのです。

雑談はできないけど、仲間にはなれる。戦友になれる。
といったイメージで取り組んでみましょう!!