まるで参考にもならない馬券検討〜京都金杯[2023]

明良復活!

昨年末、ケガと騎乗停止で不本意な終わり方となった推しメン菅原明良騎手ですが、年明け早々の復帰です。そこで、今回は関東主場の中山金杯ではなく、明良が参戦する京都金杯で中央競馬の初当たりを狙おうと思います。京都金杯自体は2年前のワイドを当てており、相性は悪くないと思います。

推しメンの騎乗するオニャンコポンから入るのも縁起物としてはいいかもしれませんが、ここはフラットな視線での勝負とします。1番手はエアロロノアです。マイルCSの時にも上位に持ってきましたが、重賞勝ちがないとは言え、ここでは実力上位と判断しました。調教の動きもいいようで、そもそも前2走が負けているとは言えデータから見るに走りは悪くありません。前走のユタカさんのコメントでもう少し切れていたら2着はあったということで、切れ味はどうなのかというところですが、タイム的にはメンバー中最速の上がりを記録していますので問題ないでしょう。いよいよあと2ヶ月で引退となる福永騎手に導かれての1位入線が浮かんできます。

2番手はイルーシヴパンサー。昨春に第ブレークした同馬ですが、夏の新潟で夏バテしてしまったらしく、立て直しての参戦です。冬の方が合っているとの陣営のコメントで、調子も上げてきているようです。エアロロノア同様、ここでは力上位と見ています。

3番手にオニャンコポンです。昨年の今頃の京成杯を勝利して、その後は2000メートル付近で使われてきましたが、ここにきて距離短縮で臨みます。2歳とか3歳になりたての時期には本来の距離適性に関係なく素質だけで勝ってしまう馬も多く、その後のレース選択がそれで縛られてしまうこともよくあります。そんななか、どこかで路線変更してブレークする馬もよくいるのも確かで、今回のオニャンコポンがそれに該当するのではないかと見ています。推しメン明良にも、新年早々に重賞勝ちで勢いをつけてもらいたいですし、同期の団野大成、岩田望来が出てきますので、ガツンと新年の挨拶がわりにかましてもらいたいですね。なお、その岩田息子の乗るイルーシヴパンサーを2番手にしているのは誰も気づかないでしょう。よしとします。

ところで、今年からの斤量の基準変更で58キロでの出走馬が目立ちますが、その中でのプレサージュリフトの54キロはなかなかに魅力的です。本稿執筆時点では1番人気に推されてます。このプレサージュリフト、2年前のワイド的中の片棒を担いだピースワンパラディ、マテンロウオリオンあたりが狙いになるのかなと思います。

激走期待馬

現時点の人気なら激走期待馬と言っていいだろうと思いますので、ベレヌスを挙げておきます。同コースの中京記念を勝っており、なんと言っても逃げ馬の1番枠ですので、コース形態から考えてもプラスアルファはあるはずです。こう言う時の西村騎手は怖いので、買い目に追加しておこうと思います。

昨年終盤はワイドでも高配当をたびたびゲットしていますので、しばらくはワイドを中心に組み立ててみようと思います。

何かの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?