【さすがGⅠ馬】天皇賞(春)[2022]の振り返り

カラ馬の影響が大?

タイトルホルダーがGⅠ馬の実力を見せつけて快勝しました。これは文句なしの勝利と言っていいでしょうね。2着にはディープボンドが辛くも滑り込み、3着はテーオーロイヤルが入りました。私が狙ったヒートオンビートは4着、アイアンバローズは5着で堅いながらも予想としては悪い方向ではなかったように思います。ダイヤモンドステークス組が不振というデータを信じていれてませんでしたが、まぁ仕方ないですね。

レースはスタート直後に落馬したシルヴァーソニックが馬群の内側にスルスルと忍び込んで好位に張り付くという、危険な状態で進みました。ディープボンドはじめ、各騎手が対応に苦慮しているようにも見え、そこもタイトルホルダーが楽に逃げられた要因になったのかもしれません。最終的にはタイトルホルダーにも絡んでましたが、ギリギリで接触はないように見えました。シルヴァーソニックは最終的にはラチを飛越して転倒、その後が心配されましたが、Twitter上の情報では自力で立ち上がって歩いていたというのもあったので、ひとまず安心してもよさそうです。

その他の馬について言えば、さすがに長丁場でゴール付近ではかなりばらけていましたので、よほどの適性がないと上位に来るのは難しいレースだったと言えるでしょう。タガノディアマンテが故障発生のようにも見えましたが完走していたので大丈夫っぽいですね。騎手で言えばルメール騎手が完全に精彩を欠いている状況ですね。国内重賞を勝てないどころか、平場のレースすら勝ちあぐねているようにも見えます。一時的なものであれば、そのうち調子を上げてくると思います。

横山和生騎手は「外枠の和生」の本領発揮でGⅠ初制覇。横山家は親子三代、しかも3代目は兄弟揃ってのGⅠ制覇ですので、とんでもないファミリーですね。人馬とも、今後の活躍を期待します。

今週の結果

久々に朝から参戦しました。レースは厳選してやったので7レースくらいでしたが、見事にやられました。これで来週の予算はなし・・・
まぁ、連休の最後でやることもあるので、NHKマイルカップくらいにとどめていいのかもしれません。

これからの東京のGⅠシリーズの中でどこかでは観戦に行きたいですね。もちろん、GⅠ連戦が終了してからでもいいので、なんとか1度は当てたいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?