まるで参考にもならない馬券検討〜マイルCS[2021](枠確定前)

豪華メンバー揃う

何気に豪華メンバーが揃った今年のマイルチャンピオンシップ。圧倒的女王グランアレグリアがこのレースで引退すると発表され、さらなる盛り上がりが見られそうです。

阪神コースはどうやら時計のかかる馬場になっているようで、消耗戦の様相も呈しています。どこから狙いますか。

1番手はシュネルマイスターです。今年の3歳馬の勢いというのもありますが、安田記念の3着と前走の毎日王冠の勝ちっぷりが好印象で、最終追い切りも抜群の動きだったようで本命に指名です。鞍上は勢いに乗る横山武史騎手で、こちらも追い風になりそうです。ヨーロッパ血統ですので今の阪神の馬場にも合うような気がします。

2番手は悩みながらもこの馬、グランアレグリアです。マイルでは現役最強馬と言っていいですし、引退レースということで陣営の意気込みも違うでしょう。しかし気になるのはローテーションで、競馬ブックの吉岡さんが昨年あたりから広義の2走ボケということを言っていて、普通、2走ボケとなると惨敗のイメージですが、強い馬はそこそこの順位に来てしまうのでそれが2走ボケと認識されないというものです。昨年の安田記念のアーモンドアイ、今年の同レースの当馬などがそれに当てはまるというのです。とにかく間隔をあけてレースをしてきた馬ですので、今回も2走ボケになるのか、実力を発揮して勝利をもぎ取るのか、判断に迷うところです。

3番手はサリオスで行きます。昨年、コントレイルと覇権を争った輝きを失いつつあるように見えますが、ハーツクライ産駒で成長力に期待できるのと、今回はブリンカー着用で臨んでくるところをポイントとしました。GⅠでいきなりブリンカー効果が発揮できるのかは不明ですが、装着しての調教が豪快とのレポートですので、ここは潜在能力の高さと成長力に期待しての単穴指名です。

次にグレナディアガーズを挙げておきます。フランケル産駒ということでシュネルマイスター同様に阪神の馬場に合いそうな印象なのと、実際に阪神では2勝をあげていますので、この点に期待したいと思います。鞍上は代打での好成績が目立つ池添騎手なので、こちらも加点ポイントです。そのほか、一部で評価の高いホウオウアマゾン、加齢で評価を下げましたが、とは言えマイル王のインディチャンプを挙げておきます。また、アンカツさんがYouTubeで穴馬に指名していたカテドラルはハーツクライ産駒の成長力を買って、要チェックにしておきます。

激走期待馬

久々に激走期待馬を指名します。何度も書いているように、指名するとまず来ない特徴を持ちますが、そこは気にせずということでw、今回はダーリントンホールを指名です。もともと注目していた馬ということもありますが、昨年のダービー以降、パッとしない成績ながらも、ここに来て調子を上げているような感があります。荒れ馬場には強い印象もあります。出遅れ癖が気になるところですが、うまくスタートして流れに乗ることができればといったところ。追わせてしぶといイメージの和田竜二騎手への乗り替わりも好材料と見て、穴馬券演出のシーンを期待です。

何かの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?