マガジンのカバー画像

まるで参考にもならない馬券検討

257
あくまでも検討だけです。予想は載せてません。どうせ当たらないしw
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【2連覇おめでとう】日本ダービーの振り返り

本命は2着シャフリヤールが混戦を断って優勝しました。エフフォーリアは2着。各馬がポジションを取りに行くなか、シャフリヤールはそれらを見る位置につけてましたね。直線は若干ごちゃついていたように見えましたが、進路を確保して最後の最後で抜け出しを図るエフフォーリアを捕らえました。戦前のインタビューで、コントレイルで3冠を取った日にデビューしたこの馬でダービーを取りたいと思っていたと語っていましたが、見事に現実にしたということですね。福永騎手はこの4年でダービー3勝と完全に悟りを開い

まるで参考にもならない馬券検討〜日本ダービー(枠確定後)

今週からCコースダービー週からCコースに替わりますので、先週までの馬場傾向はあまり使えません。ただ、先行有利になることは間違いなさそうで、一昨年のロジャーバローズばりの軽快な先行が見れると思います。週中はボチボチ雨が降ってますが、週末は晴れの予報なので良馬場までの回復が見込めると思います。 2冠を期待まず本命はエフフォーリアです。1枠1番ということで先行する当馬にとってはいい枠を引いたと言えるでしょう。調教もいい動きだったようで、これは2冠が期待できます。東スポでは血統内に

【再「ミルコォォォ〜〜〜〜〜!」】オークスの振り返り

やはり現地はいい!半年ぶりの現地観戦でしたが、やはり現地はいいですね。天気もよく、座席的に完全に日陰にありましたので、暑さもしのげて最高の1日になりました。 再び「ミルコォォォ〜〜〜〜〜!」最終的にソダシの評価を下げました。パドックは人だかりであまりよく見えませんでした。入場者数を制限していたものの、パドックでの整列の制限などもあり思ったほどよく見ることができませんでした。そのパドックではあまり悪そうな馬も見当たらなかったのですが、返し馬でソダシの雰囲気が悪そうに見えたので

オークス現地観戦レポート

随時更新毎度おなじみ?の現地観戦レポートです。随時更新していきます! 到着 ターフビジョンとゴール板の間ですね。ただ、席が想定よりも上過ぎる。。。パドック行くのが。。。 1レース 当てたが堅い。トリガミ防止の買い目なのでプラマイゼロ。 2レース ガミったが、当たり。 4レース3レースは見学。4レースはハズレも落馬があり木幡育也騎手が派手に落ちてたので、そちらが心配。5,6レースは昼休み。 7レース当たるもガミり。 8レース3連複ゲットでプラマイゼロに戻す。や

まるで参考にもならない馬券検討〜オークス(枠確定前)

今週は競馬場突撃すでにお知らせしたとおり、オークス当日の指定席が当選していますので、2年ぶりの現地観戦となります。今のところ、当日の府中の天気は晴れ時々曇りで降水確率10%。最高気温が29度予想なのが嫌な感じですが、快晴の東京競馬場で緑を楽しみながらの観戦ができそうです。 しかし、週中から雨予報で、土曜まではその傾向が続くようで、日曜日に快晴になったとしても、パンパンの良馬場にはなりそうにありません。昨年の記録を見てみると、金曜日の公式発表では芝は稍重でしたが、レース時は良

【強い!なぜならグランアレグリアだから】ヴィクトリアマイルの振り返り

タイトル長いですが、ラジオNIKKEIの小林アナの口上です。想定どおりの圧勝劇にもはや言葉は不要でしょう。2着は想定外でハズレ。いっそのこと、グランアレグリアからの馬単総流しでもいいんじゃないかという気もしましたが、そこには手出しせず。結果的に4630円でグランアレグリアからいったにしてはついた方じゃないですかね。 今日は前残り傾向がありつつも、状況次第では差しも伸びてくるという印象の馬場で、最終決断が難しくなってしまいました。初志貫徹でいっていたとしてもハズレなので、どっ

まるで参考にもならない馬券検討〜ヴィクトリアマイル(枠確定前)

今週末からBコース先週までは外差しが決まる馬場という前提での検討でしたが、今週末からはBコースに変わります。となると、実際の状況を見ないことには何とも言えませんが、先行有利になるでしょう。今日は雨降ってますが、これから晴れてくれば馬場に影響が出るほどのものでもないでしょう。 逆らう手なししかし、グランアレグリアには逆らう手はありません。後ろから行こうが本命です。もはや説明するまでもないでしょう。 2番手以降は先行有利という前提で行きますが、これは鉄板とは言え、レシステンシ

【一瞬、夢見た】NHKマイルカップの振り返り

「ミルコォォォ〜〜〜〜〜!」1番手指名のタイムトゥヘヴンを絡めての3連複で勝負したNHKマイルカップ。結果的に3連複を当てることができたのですが、厚めに買ったのがシュネルマイスター、ソングラインとタイムトゥヘヴンとの組み合わせでした。レースでは1,2着の馬もそうですが、タイムトゥヘヴンも好位につけて直線に入りました。すると進路が綺麗に空くじゃないですか!伸びもよさそうで残り200では「これは来るぞ!」と熱くなりました。自宅の窓が開いていることも忘れて、  「ミルコォォォ〜〜

まるで参考にもならない馬券検討〜NHKマイルカップ(枠確定後)

正直、分からない基本的にハンデ戦と2歳のオープン競走、そしてその延長の3歳春までの重賞は過去の実績から予想しにくいので手出ししない方針です。ただ、GⅠともなるとそうも言ってはいられないため参戦しますが、やはり難しい。クラシック路線ではある程度検討しやすくなりますが、このNHKマイルカップはクラシック路線からの転向組も入ってくるので、複雑にする要素が多くなります。もっとも、そこをいかに当てるかが腕の見せどころではあるのですが・・・ 馬場とペースをどう読むか馬場傾向は当日になっ

【好レースだった】天皇賞(春)の振り返り

さすがGⅠ馬戦前はGⅠ馬が2頭しか出ていないということで混戦も予想された天皇賞(春)。中盤でレースを進めたワールドプレミアがタイミングよく進路を確保して、直線の叩き合いを制しました。終わってみればGⅠ馬の優勝でした。2着はディープボンド、3着にカレンブーケドールが入りました。 昨年はほぼ休養に充てたワールドプレミアが完全に調子を取り戻し、2つめのGⅠタイトルを獲得しました。前走の日経賞では3着でしたが、その内容がよく2番手に推奨しましたが、これは狙いどおりでした。鞍上は代打