マガジンのカバー画像

まるで参考にもならない馬券検討

258
あくまでも検討だけです。予想は載せてません。どうせ当たらないしw
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【2020年の締めも牝馬】有馬記念の振り返り

牝馬の1年結局、有馬記念までに今年の古馬混合GⅠは天皇賞春を除いて、すべて牝馬が勝っていますが、今年最後のグランプリ有馬記念も牝馬、しかも1,2着ともということでまさに今年を象徴する結果となりました。 クロノジェネシスは折り合いに専念し、直線は力強く抜け出してサラキアの強襲を凌いで優勝です。強い競馬でしたね。北村友一騎手は昨日時点で中山の芝コースでデビュー以来3勝しか挙げておらず、その点が懸念事項ではありましたが、本人が優勝インタビューで言っていたように昨日今日で2500メ

まるで参考にもならない馬券検討〜有馬記念(直前)

見れば見るほど難解な一戦ですが、前回検討からの追加を書いてみます。 カレンブーケドールいつも上位に来ているが勝ちきれないというレースが続いていますが、力は上位なのは誰もが認めるところでしょう。今回は鞍上が津村騎手から池添騎手に替わります。ここはけっこう匂うところです。騎手が替わってこれまでの弱点が解消して勝つなんてことはよくあることで、池添騎手がそれに当てはまるかは終わってみないと分かりませんが、なんといってもグランプリにおける勝負強さと代打でのホームランかっ飛ばし実績は改

まるで参考にもならない馬券検討〜有馬記念(枠確定前)

グランプリアーモンドアイが負けて、リスグラシューが圧勝した去年の有馬記念から早くも1年。そのリスグラシューはそのレースで引退。アーモンドアイは偉業を達成し、今年のジャパンカップで引退。3冠馬2頭は不出走でメンバー的にどうなんだという話が出てましたが、どうしてどうして豪華な顔ぶれです。昨年の3着ワールドプレミアは11ヶ月の休養明けのジャパンカップを経て、そして同4着フィエールマンは天皇賞春を勝ち、天皇賞秋をステップに臨んできました。その他、ラッキーライラック、クロノジェネシス、

朝日杯FSの振り返り

グレナディアガーズが優勝しました。川田騎手は今年の中央GⅠ初制覇ですね。私は馬券は外しました。ただ、印は下記のとおりで、買い方次第では当たってましたね。 ×印はこのアプリ上では白三角の下になってますが、前にも書いたように、白三角筆頭という意味です。ブルースピリットは複勝も抑えていたため、残り150メートルくらいまでは夢見ました。あそこで伸びきれないあたり、馬というよりも、GⅠ未勝利の鞍上なのかなと。。。 ていうか、ホウオウアマゾンはどこに行ったんですかねぇ・・・ 今週の

阪神ジュベナイルフィリーズの振り返り

相変わらず、北村友一騎手との相性が悪く、インフィナイト狙いで外しました。ソダシとサトノレイナスの馬連は買っていたもの、ガミリ上等での購入だったのでガミってます。3着はユーバーレーベンで、これまで気にしていた馬だったのに買わないとくるというあるあるにハマってしまいました。 勝ったソダシよりも、2着のサトノレイナスのルメール騎手を褒めなければならないでしょう。直線で外に出さずに我慢して内をするすると抜けてくるあたり、さすがの一言です。 今週の結果今週は散々でした。レース的中率

まるで参考にもならない馬券検討〜阪神ジュベナイルフィリーズ(直前)

さっぱり分からん2歳戦はデータが少なく、特にオープンクラスとなるとよほどの抜けた馬がいなければどれが勝ってもおかしくなく、そういった点で予想しづらいために手を出していないのが普段の流れです。でも、今回はGⅠなので検討してみます。 馬場は先行勢有利で推移していますが、今週末も引き続きの傾向とみなします。 いきたがる馬をどう見るかメンバーを概観すると、スピードのある馬が何頭かいますね。いずれもその速さを活かしての勝利という印象がありますが、この馬たちをどう見るかだと思います。

【連覇ならず】チャンピオンズカップの振り返り

負ける時はこんなもんG1での1番人気の連勝記録もクリソベリルの国内無敗記録も途切れました。BSイレブンの土曜日の競馬中継で、これに当てはまったら勝てないというデータをG1前にやっています。そこでクリソベリルが勝てないデータを紹介していたのですが、まさかそれがハマるとは。。。しかし昨年の上位4頭がそのままきたということで波乱ということでもないですが、クリソベリルが1本かぶりの人気だったので、配当はなかなかおいしいですね。 馬券妙味的にクリソベリルを外してワイドでも仕込もうと思

まるで参考にもならない馬券検討〜チャンピオンズカップ(枠確定後)

中京の天気と馬場状態は?週の初めの状況は把握していないのですが、これを書いている3日(木)時点の名古屋の天気は晴れ。週末までずっと晴れのようですので、良馬場前提でよいでしょう。傾向は開催初日〜2日目となりますので今のところは不明です。 個人的には中京競馬は相性がよいので、GⅠに限らず、他のレースもバシバシ当てていきたいところです。 連覇なるかクリソベリル。海外遠征以外は全勝で唯一負けたその海外遠征も敗因は明確とのことで、ここでは1番手以外はないでしょう。前哨戦のJBCクラ