あとがき

6月下旬の『皆さんへの質問』から始まり、公式ページ数が40ページちかくになった『スゴろくnote!』も、とうとう最終日を迎えることになりました。ご参加、ご協力下さった皆さんには改めて感謝したいと思います。

本当にありがとうございました!

2週間で終わる予定だったはずのイベントでしたが、気付いたらほとんど一ヶ月やり続ける事になろうとは私自身思ってもみませんでしたw。
時間のやりくりと膨大な作業に追われ、何度『これは無理かもしれない』と思ったことかーw。

それでも『お試し版』からちょっとづつ、一つ一つの工程をこなすことが出来たのも、まだどうなるか分からないこのゲームにお付き合い頂いた皆さんがいたからこそだと思っております。感謝、カンシャですよーっw!


この企画は本当にたくさんの人の協力によって作られています。

スゴロク盤を作ってくれた人、企画を寄せてくれた人、スポンサーになってくれた人や、そしてもちろんゲームを楽しんでくれた人。

実際、私が担当したのは、上辺のスゴロクという一番大きな枠だけで、もしこのスゴロク企画を面白いと感じてくれる人がいたとしたら、それは間違いなく『誰かの企画』のおかげであり、『誰かの作品』のおかげであると思っています。

その形は私にとっては大きな魅力でもありました。
みんなと一緒に企画を作り上げているような気持ちだったし、ステキな作品TLが賑わせているのを見ると誰よりも嬉しく感じておりました。
(私の一番のジレンマは、あまりに忙しすぎて、肝心のTLや皆さんの作品を見る充分な時間がなかったことですw。時間の都合でそれぞれのコメントも控えていたことも、なんともじれったい気持ちだったんですよーw)


このイベントを企画したきっかけは、4月くらいによく目にした『TLが寂しくなってきたなー』という記事を複数の方から出されていたことでした。

それは私も同じように感じていて、いくつかの寂しい出来事も起こったりしてて、何となくもやもやしていた時期でもありました。

そんな時に富園ハルクさんから『何か盛り上がるようなこと、しない?』という話があったんですね。そして私がnoteで『スゴロク』を、ハルクさんがリアルイベントとして『怪談会&クリエイターズ・ユニオン、プレパーティー』を企画する流れに繋がっていきました。


私はいつもnoteの事を考えるときに『まるで砂場のようなものだなぁ』と思うんです。砂場って他の遊具と違って、砂しかありませんよね。でも遊ぶ子供によって無限の楽しみがあると思うんです。

トンネルを作る人、水を流して川を作る人。お城だって作れるし、月面基地だって作れちゃうw。

何にも無いけど、全てある。遊ぶ人の数だけ無限に。

幸い、noteにはたくさんの遊び心たっぷりな人たちがいます。それに得意な事が全然違う人たちも、想像力豊かな人たちも。

そんな『砂場をどこまでも魅力的にしてくれる』人たちがいるからこそ、私はここが好きだし、他の公園の砂場よりも楽めているんじゃないかなーと思うんですね。

そんな事を考えながら『スゴろくnote!』をしていましたw。

『スゴろくnote!』という、さらにさらに小さい砂場にたくさんの想像力豊かな人たちが遊んでくれて、本当に嬉しかったです。きっとこの砂場にはさぞやたくさんのちびっ子たちが感心するようなお城やトンネルが作られていたのでは、と思っていますw。

だからこそ、この企画は皆さんの『企画』と『作品』が何よりも大事だし、楽しかったと思って貰えるのであれば、それは皆さんのおかげだと思っています。皆さん、本当にありがとうございました!!



『スゴろくnote!』は今までやってきた中で、一番たくさんの人に企画側として協力して頂いた企画でもありました。

今回は『参加者』と共に、『企画者』の方も同じくらい楽しんで貰えるような企画にしたいと思っていました。
自分の企画(マス目)に、どれだけの人が止まってくれるだろうか?そしてどんな作品が出てくるだろうか?そんな、参加者とはまた違った部分でドキドキワクワクして欲しかったんですw。

それがうまくいったかいかなかったかは分かりませんが、『企画者』としても『参加者』としても(もうひとつ言うならスポンサーとしてもw)参加して頂いた方がいたことは、私にとっては嬉しい出来事でした。
それに『お試し版』で参加してくださった方も続けて参加して下さっている人がいて、きっとどこかで楽しみを見つけてくれたんだろうなーと思ったりして、一人ニヤニヤしながら運営を続けていく大きな励みとさせて頂きましたw。

スポンサーになって頂いた方々へたくさんの思いもありますし、それぞれのnoteで宣伝してくれた方々、普段はまだあまり交流が無いのに厚かましく企画協力をお願いして快く応じて下さった方々、そしていつも楽しく参加してくれる方々や、今回初めてお知り合いになることが出来た方々・・・。

それぞれを語りたいのは山々なんですが、ただでさえ校長の長話は評判がよろしくありませんので自重したいと思いますが(朝礼で倒れる生徒が続出w!)、もう、どこを向いても感謝しかありませんw。


この企画はスポンサーを募って、賞金を分けるというイベントではありますが、基本的には『賞金は○○円です!』という企画にはしたくありませんでした。
お金は単にきっかけの一つに過ぎなくて、大事なのはその先、『どれだけ楽しいか』という事に尽きると思っています。それがお金であってもいいですし、やっていく過程で違うものに優先順位が移ってもいいと思うんです。

『スゴろくnote!』でも、たくさんの作品や楽しい出会いがあったと思います。それは私にとっても同じで、致命的な『うっかり』が発覚しても、多くの人の助けによりなんとか最後までやり切れたのは、温かく見ていてくれた方々や、見えない所で手を差し伸べてくれた方々のおかげだと思っています。

私もサポートを頂いてウハウハだったりしていますがw、やはり一番大事だなーと思うのはそういう所で、この一ヶ月間、ほとんどの時間をつぎ込み、この企画を続けてきた上での、何よりの力にさせて頂きました。


スゴろくnote!はこれにて一応の区切りを付けさせて頂きますが、それぞれの人の企画はみなさんのお越しと作品をいつまでもお待ちしております。時間があるときは『企画別作品リスト』に見に来て下さいねーー!


急に呼び出されて慌てて南の島から一時帰国したこのキクラゲ校長も、そろそろまた旅が恋しくなってきましたw。メキシコの風が恋しくなって来たのでそろそろお出かけしたいと思います。

それでは皆さん、お付き合いありがとうございましたー!!

また、賑やかなTLでお会いできるのを楽しみにしてますよー!!

ではでは~!!



キクラゲ校長

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?