見出し画像

語学学習ノートvol.28


今週の学習ノートです。
2週間ぶりなのに日曜日に更新出来ず、さらに一日遅れての更新となってしまいました。このところなかなか更新日を守れませんね。もうちょっとスケジュールをちゃんとしなければ。

さて内容ですが、2週間分ということもあり、ページ数的にはまぁまぁあるような気がしますが、感覚的には『全然ダメ』でした。
なんというか、身が入ってなかったりあんまり楽しくない感じ?この所続いている『低飛空感』をまだ引きずっている感じです。

また、『韓国語が苦手』感も徐々に強くなってきて、出来るだけ避けて勉強している自分を感じます。書き取り、発音、単語、文法、全てに時間が掛かるから”最初の一歩(レッスン)”をすごい躊躇ってしまうんですよね。『これ一個やると小一時間かかるかも…』みたいな恐怖感がすごいw。

フランス語に関しても三人称あたりの動詞の変化を毎回忘れていることもあって毎回引っかかるし、何なら中国語に関しては『丁寧に描くのが面倒』という謎理論によって面倒くさくなっている自分がいます。どないやねん。


まぁそういうのは、きっと『やりたくない理由をひねり出しているだけ』で、本質的な問題ではないんだろうなと。『ダイエット出来ない理由』もそうだし『何かをするための時間が足りない』とぼやいているのとほとんど同じだと思っています。
今のモチベーションは『(Duolingoのダイヤモンドリーグに残り続ける』ことがメインだったりしますが、まぁそれをやれているうちは最低限語学に関わっているということなので、現状維持でいいかなと考えています。


とはいえ、そろそろ違うことをした方がいいのかなと考えているんですよね。
具体的には『Duolingo以外で基礎的な知識(文法)を得る』という作業が必要かなと考えています。
今は『習うより慣れろ』的な感じで、文章をクイズ形式でパズルのように当てはめることを繰り返していくうちに単語、文法が分かるみたいな流れなんですけど、その場その場の回答なのでどうしても体系的には憶えづらいし、補佐的な情報があった方が覚えやすいのかなと。

幸いにしてずっとダイヤモンドリーグに残っていますが、一時期のバカみたいにXP稼がないと残れなかった時期を経て、今は大分落ち着いてきているので、その分の時間を違うサイトを見ることで補完出来ないかと考えています。まぁいくら時間があっても意欲がなかったらしないんですけどねw。

そこらへんは様子を見ながらやっていきたいと思います。


●今週の宿題



今週の宿題は韓国語でした。
どうしようかな~と色んなサイトで調べていた時に、『韓国学習の始め方(初心者向け)』という動画が良かったのでそこに乗っかることにしました。

というのも上で書いたように、韓国語に関して腰が重い状態が続いていてそれをどうにかしたかったんですよね~。
こちらの動画によると「色んなことを同時にやろうとすると、理解が中途半端なまま先に進んでしまうので楽しくなくなる。そうすると続かなくなる」と仰ってて、その為に習う順番が大事なんだそう。

でも確かにそうだよな~と思うんですよね。結局何にしても最強の習得方法は『時間をかけること』で、それが出来なかったらどんなに頭良くても無理だよなーと。

私は基本『なんちゃって勉強(Duolingoをゲームとして進めたい)』なので、そこまで真剣には考えては無いんですが、それでも理解出来た方が良いし、やったことはちょっとでも自分の役に立てるような知識として身に付けたい。そういう意味でも『楽しく続けられること』をどの言語でも目指したいと思っているわけです。

というわけで、内容自体は薄い感じになってしまいましたが、韓国語の宿題としては今後この流れに沿う感じでやっていけたらな~と考えています。

ただ、あんまり頑張り過ぎてもすぐにへばっちゃうので、ゆるゆるとやっていきたいと思いますw。


という訳で今週はここまで。
ではまた来週~!


#語学学習の日 #Duolingo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?