【Bellyhole SEEDS】おはじき

画像1 想定の3倍くらい手間と時間が掛かりましたが、ようやくおはじきを作り終え発送する事が出来ました~。よかったーw!
画像2 制作したのは全部で77個。その中には決して完璧とは言えない物もありましたが、全体的にはイイ感じで出来たんじゃないかな~と思っております。
画像3 多分普通の人から見たら『単に丸く作れば良いんだから簡単じゃない?』ってなると思うんですけど、これが意外と難産でして。基本、トンボ玉の技術を使っておはじきを作るんですが、トンボ玉ってガラスの棒を溶かして成形していくんですね。トンボ玉だと棒のあとは穴になるんですけどおはじきの場合はそうはいかなくて。そもそもの作り方から分からなかったので、そこから試行錯誤してたんですよね~。
画像4 そんな訳で手探りしながら作っていたものだから、実は最初に作っていたものと後半とではクオリティが違ってたりします。それでもラインナップに載せたのは『同じ柄を作れなかったから』という理由だったりw。
画像5 単色なら1つのガラスから作れば良いので大体は同じものが作れるんですけど、色んな柄を作ろうとするといくつかの工程が必要になってきて、同じように作ってもガラスの溶け具合によって全然ちがう印象になったりして同じやつが作れそうで作れなかったりしますw。
画像6 また組み合わせる種類や工程が増えるほど、割れる頻度も高くなってきて大変でした。ここらへんは経験不足(ガラスの相性の知識や、温度変化に対しての経験など)が大きいのかな~と思いますが、せっかく時間を掛けて作った作品が気が付いたら割れてたりして、がっかりすることも珍しくありませんでした。
画像7 そうして試行錯誤を繰り返しながら、ようやく出来上がったので、ホッとしております。後は無事に届くことを祈るのみ~!
画像8 『おはじきを作る』って考えたことなかったんですけど、いざやってみると色んな所で気付きがあり、とても勉強になりました。ようやくひと段落したのであとは本命である『グラスアイ』と新しい作品も考えていけたらなーと思っております。というわけで、今回はこれまで。ありがとうございました~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?