マガジンのカバー画像

☆ふくしのおべんきょう☆

92
もぐりのソーシャルワーカーですが、こそっと福祉のお勉強をしています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

91.恐怖の自転車通行帯

西洋のパニックホラー映画のようなタイトルにしてしまいましたが…、現在の日本では、法律に従って自転車に乗るとかなり危険な状況になっています。 おそらく、自転車レーンが設けられている国の中では、世界一自転車が走りにくく、歩行者も車にとっても危険な国なんだと思います。 あの自転車通行帯が案として出るのは全く問題ないと思いますが、安くないお金と少なくない人員を動員してよく実行に移したな…なんて思ってしまいます。 でも、全部がではなく中途半端になってしまっているのは、こういうこと

90.働き方改革と社会福祉連携推進法人

私が福祉の業界から離れていた2019年秋から2023年夏の間にこんな変化が起きていたのかと思うような、私には新発見があったので、そのことを簡単にお勉強してみます。 では、早速…。 2022年4月に社会福祉連携推進法人制度が施行されました。 2024年3月の段階で、北海道ではないですが、全国的には21法人が実践しています。 政府の社会保障・働き方改革本部は2040年を目標に、医療と福祉サービスの改革を進めています。 その中で、社会福祉連携推進法人制度は医療法人や社会福