見出し画像

映画『関心領域』と小説『関心領域』についての参考文献リスト


‘The Zone of Interest’ 日本公開ポスター

映画『関心領域』とマーティン・エイミスの小説『関心領域』に関する、個人的な参考文献リストです。随時編集更新中。

映画『関心領域』関連

アカデミー授賞式でのジョナサン・グレイザー監督コメント

Jonathan Glazer ‘The Zone of Interest’ (United Kingdom) Wins Best International Feature Film in Oscars speech (The 96th Oscars(2024) 

Oral history interview with Aleksandra Kołodziejczyk(米国ホロコースト記念博物館)

映画中、サーモグラフィの映像として登場した少女の実在モデル、アレクサンドラ・ビストロン・コロジエイジチェックの動画インタビュー(ポーランド語)。

Aleksandra Bystron-Kolodziejczyk(Wikipedia)

アレクサンドラ・ビストロン・コロジエイジチェックについてのウィキペディア資料。


アウシュビッツ関連

アウシュヴィッツの“カナダ”に関する資料

絶滅収容所のファッションサロン。
ルーシー・アドリントン 著『アウシュヴィッツのお針子』

ヘス一家の子どもへのインタビュー(ガーディアン)

Brigitte said she knew that the people who worked in the villa and garden were prisoners in the camp. “They were always very happy,” she said. “They called my mother, the Angel of Auschwitz.” Seeing my surprise, Brigitte said: “My mom was just a nice person. Period.”

‘Mum knew what was going on’: Brigitte Höss on living at Auschwitz, in the Zone of Interest family


小説『関心領域』関連

マーティン・エイミスが語る"The Zone of Interest"
10/22/2014(チャーリー・ローズ・ショー)

「ヴァンゼー会議」を主題にした映画『ヒトラーのための虐殺会議』

1942年1月20日正午、ドイツ・ベルリンのヴァンゼー湖畔にある大邸宅にて、ナチス親衛隊と各事務次官が国家保安部長官のラインハルト・ハイドリヒに招かれた、高官15名と秘書1名による「ヴァンゼー会議」の様子を再現した映画。

「・・で、次に見たのが、一月に催された高官会議の連絡票だ。その十五名の出席者のうちでは? 八名が博士号取得者だ」

マーティン・エイミス著、北田絵里子訳『関心領域』(早川書房
2024年)P81

「なあバルデマー、ヴァンゼーでは何も〝決められて〟はいない。何ヶ月も前にくだされた決定にゴム印を押しただけだ。最高レベルでくだされた決定にな」

マーティン・エイミス著、北田絵里子訳『関心領域』(早川書房2024年)P82

「ヴァンゼー会議」とは

1942年1月20日に、15人のナチス党高官とドイツ政府の役人がベルリンの郊外、ヴァンゼーに集結して、いわゆる「ユダヤ人問題の最終的解決」の実施について話し合いました。「最終的解決」とは、ヨーロッパ系ユダヤ人の組織的、意図的、物理的な絶滅を意味するコード名でした。

米国ホロコースト記念博物館  ホロコースト百科事典


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?