見出し画像

青春18切符(2023年春)北九州山口遠征②

2日目の今日は、デレマスのスタンプラリーの回収も兼ねてまずは熊本城に。

実は、熊本地震の2週間前に来てたんですよね。
まさかあの後、あんな地震が起きて熊本城崩壊するとは夢にも思わず。


※余談ですが、自分が行った先の観光地が結構な確率で被害受けているんですよね・・・(汗

・熊本城訪問→2週間後に熊本地震で崩壊(携帯故障の為写真データ紛失)
・首里城訪問→2か月後に火災全焼


・阿蘇山訪問→2日後に噴火(深夜訪問の為画像無し)
・仙台城訪問→2日後に地震で仙台城の伊達政宗像破損

うん、たまたまだよね(滝汗


とまあ不穏な話はさておいて(汗
熊本城を見た後は、デジタルスタンプラリーを回収する為、熊本市内を散策しつつ、コラボバスの撮影に。

デジタルラリーも含めて、思ったより早く回収できたので、買い物して早々にバスに乗って熊本港に。

ここからフェリーに。
思ったより風強くて荒れてましたが、特に問題なく島原港に。

島原鉄道で島原城まで移動して島原城を見学。


元々の予定では、時間的に入るのは厳しいかなと思ったけど、午前中の予定が早く終わったので、のんびり島原城を見学。

見学後は、再び島原城から諫早経由で肥前浜経由の有徳稲荷神社へ。

行きはギリギリバスがあったのでバスで神社に移動出来たものの、帰りは歩く羽目に。

何とか予定してた電車の時間に間に合い、佐賀駅に移動。
一旦ホテルにチェックイン後、再びDQWの土産回収のために出発。
まずは吉野ヶ里公園へ。

当然の如く夜なので、公園の中には入れなかったけど、DQWと100名城の回収は完了(土産と100名城が重なってて回収しづらかった・・・)

再び佐賀に戻り、今度は佐賀城へ。
当然の如く佐賀城までのバスは終わっているので徒歩で。

往復1時間かけて駅から歩いて回収。
今日は、今までの中でも相当歩いた気が・・・(スマホの歩数は4万オーバー)

だいぶ疲れ果てたものの、目的は無事完遂。
明日は朝早く起きれるかどうか・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?