見出し画像

比較癖さんのための感情のリセット法

  
こんにちは(^^♪

図解で簡単!すぐわかる♪
他人との比較や劣等感をやめて
楽に生きられ心穏やかに💖
メンタルコーチの和田佳子です

仕事がなかなかうまくいかず焦りを
感じたり
    ㅤ 
   
嫌な職場の人間関係にイライラしたり
    ㅤ 
   
過去の辛い出来事やトラウマを思い出
して苦しかったり
    ㅤ 
   
あなたはこんな経験はありませんか?
    ㅤ 
   
20,30代の私にはアルアルでした💦
    ㅤ 
   
メンタルがいつも不安定だった私の
救世主が現れました!
    ㅤ 
   
「感情のリセット」のやり方を
メンタル講座で学びました。
    ㅤ 
   
藁にもすがる思いで
私は、素直になって取り組みました。
    ㅤ 
   
取り組んだ結果、
少しずつですが自分の心が軽くなり、
「私の人生も捨てたもんじゃないな」
と思えるようになったのです!(^^)!
    ㅤ 
   
私の最大の問題は、
いつも「悩みの原因」を取り除こうと
していたことでした。
    ㅤ 
   
当時、私には「嫌な上司」がいました。
▢あの上司に会いたくないな。
▢あ~会社に行きたくないな。
    ㅤ 
   
これって「悩みの原因」を取り除こうと
していたのですね😢
    ㅤ 
   
しかしちょっと考えてみてください。
悩みの原因を取り除くということは、
    ㅤ 
   
■上司が突然いなくなる
■嫌な上司の性格が突然優しくなる
    ㅤ 
   
まずまずありえないですよね💦
    ㅤ 
   
ましてや
他人の性格を変えるなんて
難しいって言うことは、
あなたもよくわかっているかと
思います。
    ㅤ 
   
また人は悩んでいる時、
その悩んでいる対象物だけを見るので
とても「心の視野」が狭くなります。
    ㅤ 
   
視野が狭くなると言うのは、
「視界が狭くなる」と言うことなので、
見えるものも見えていないし、
見ていないということです。
    ㅤ 
   
「悩みの原因」を取り除くことは、
難しいと感じた私がやったことは
「感情のリセット」です。
    ㅤ 
   
苦しい状況の時は、
なにもかも100%苦しいと
思っていましたが・・・
    ㅤ 
   
生活の全てが「苦しい」で
埋め尽くされているの?
と自分に質問しました。
    ㅤ 
   
答えは、「NO」でした。
    ㅤ 
   
・会社帰りの同僚との
食事会、お茶は楽しいし
・家に帰れば家族はいるし
・健康だし
・趣味のヨガも楽しいし
    ㅤ 
   
苦しいという感情をリセットしてみると
  ㅤ 
   
【見えていないことが見えてきた】
  ㅤ 
   
なんとも心がホットでき、嬉しくなりました。
    ㅤ 
   
数か月後、嫌いな上司のことも
・私に期待をしているんだ
・私に丁寧に仕事を教えてくれているんだ
    ㅤ 
   
と上司に対する感情のリセットも
出来るようになっていました。
    ㅤ 
   
もしあなたが何かに悩んでいたら
生活の全てが「苦しい」で
埋め尽くされているの?
と自分に質問してください。
    ㅤ 
   
あなたの「感情のリセット」に
お役立て頂ければ嬉しいです。
    ㅤ 
   
最後までお読みくださり
ありがとうございます!(^^)!


************
<行動カードの使い方>
私が超比較癖があり
自己肯定感が低かった時に
「行動カード」を毎日見ることに
よってメンタルアップができまた。
   ㅤ 
   
投稿画像の「行動カード」を
スクリーンショットして
毎日見てもらえると嬉しいな!(^^)!
   ㅤ 
   
あなたが
心穏やかに楽に生きられることを
応援しています!(^^)!

************
🎉動画レッスンを無料で開催中🎉
【メンタル本だけでも、楽に心穏やかに
生きられる方法!】
↓ ↓ ↓
@kokoro_shuukan
リンク先から是非受け取って
くださいね☺




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?