見出し画像

ハワイタイムマシーンZ/太平洋のど真ん中で 42.ハワイ共和国からハワイ準州へ

アメリカとスペインの戦争がハワイを大きく変えます

ハワイ共和国を立ち上げた人々は、ハワイをアメリカ合衆国に組み入れるために動き始めました。これに対してハワイアンたちは、異議を唱えるたくさんの人々の署名を集め、アメリカ合衆国に提出。当時の大統領が認めたハワイ共和国併合を否決させます。1897年のことでした。

が、世の中は世界規模で動き始める時代になっていました。

1898年、アメリカはスペインと戦争を始めます。米西戦争です。スペインといえば、かつてポルトガルと一緒に世界を侵略しまくっていた国でした。が、イギリスと何度も戦い、最後はボロ負けしてイギリスに覇権を奪われています。その後、メキシコにも独立され、1898年にスペインが持っていた領土といえば、

・フィリピン&グアム(太平洋)
・キューバ(カリブ海)
・プエルトリコ(カリブ海)

ぐらいでした。戦争に勝ったアメリカはこれらを奪っています。ちなみに米西戦争は、スペインがアメリカの戦艦(メイン号)を爆破したことからスタートしたことになっています。威力を失いボロボロのスペインが、勢力拡大中のアメリカに戦いを挑むのか、かなり疑問です。が、アメリカはリメンバーメイン!と言ってスペインの領土に対して戦闘を開始します。リメンバーパールハーバーみたいですな。そして、この時アメリカが攻めたのは、スペイン本国ではなくスペイン領土でした。

スペイン軍はかつてのように強くありません。戦争は1年も続かず、1898年のうちにフィリピン&グアム、キューバ、プエルトリコはアメリカのものになります。ただ、アメリカ合衆国はかつてのヨーロッパ諸国がやったような植民地にはせず、それらの島々を独立させたようなカタチで侵略していきます。

とにかく、いろんな海域を制覇し始めたアメリカ合衆国の勢いに乗って、1898年にハワイ共和国もアメリカに併合される事が決まってしまいました。

1899年、ハワイに欠かせない名前をふたつ

画像1

ハワイ共和国がアメリカ合衆国に併合され、ハワイ準州となるのは1900年のことです。その1年前の1899年、ハワイの歴史を語る上で忘れてはいけない事が2つ起きています。

マサチューセッツ州生まれのジェームス・ドールがハワイにやってきました。あのドール・プランテーションを創ったドールさんです。ドールは、26ヘクタールの農地でいろんな作物を育ててみて、パイナップルを選びます。これが成功して、ハワイアン・パイナップル社として法人化するのは1901年。1907年にはホノルル港の近くに缶詰工場を建設しています。

っていうか、なんだか原始的な雰囲気いっぱいだったハワイ王国が、急加速して現代化しています。

そしてこの年、プリンセス・カイウラニ(カラカウアの妹リケリケの娘)が23歳で亡くなっています。炎症性リウマチでした。カイウラニは、カラカウアが日本へやってきた時、日本の皇族、山階宮定麿殿下に縁談を持ちかけた女性です。ちなみに、カイウラニは、リリウオカラニから王位継承者として指名されていました。

キレイだったけど短命だった、くらいの紹介しかされていなかったりしますが、彼女はただものではなかったようです。ハワイ共和国を立ち上げるために革命派が何をしたかをアメリカ合衆国でスピーチし、併合されるのを思いとどまらせたりしています(結局併合されてしまいますが)

ハワイ先住民が選挙権を持てるようになったのもカイウラニがいろいろ動いたからです。亡くなっていなければ、ハワイはもっと違う姿になっていたかもしれません。

※おまけ情報/この年に、ハワイで初めてのクルマが到着したそうです。

1900年、ハワイはアメリカ合衆国の準州になります

画像2

ハワイ共和国の動きにより、1900年にハワイはアメリカ合衆国の領土となります。が、これは州ではなく、準州でした。

ちなみにこの時点でのアメリカ合衆国は45州でした。この時、まだアメリカの州になっていなかったのは以下の5つです。州になった年をあわせて書いておきます。

・オクラホマ州 1907年
・ニューメキシコ州 1912年
・アリゾナ州 1912年
・アラスカ州 1959年
・ハワイ州 1959年

ハワイが州になるのは、これから59年も後のことなんですね。

アメリカ合衆国の準州となった結果、サンフォード・ドールが州知事になっています。1894年からハワイ共和国の大統領やった人です。

アメリカ本土へ渡る日系移民が急増します

画像3

ハワイがアメリカの準州になったことで、ハワイはアメリカ合衆国の法律が適用されることになります。ハワイ共和国で使われていた移民契約(私約移民)ではなく、アメリカ合衆国で使われているルールと同じになったのです。

・官約移民 1885年~1894年 ハワイ王国のルール
・私約移民 1894年~1900年 ハワイ共和国のルール
・自由移民 1900年~1907年 アメリカ合衆国のルール

当時、アメリカ西海岸では、農園拡大、土木工事、鉄道工事などで、労働力が不足していました。そして、それらの現場の方が給料は良かったようで、ハワイで暮らす日系人(ハワイで移民労働者として働いていた人々)の多くは、迷わずアメリカ本土へ渡って行きました。この結果、カリフォルニア州に日系人が増えることになります。

※アメリカ本土での収入はハワイの2倍程度になったそうです。

いやしかし、日本人が本土へ渡ってしまうことは、ハワイの製糖業者にとって大打撃でした。日系労働者は安く使える働き者やったのです。労働力が削られ、同時に砂糖の価格が下がったりしたこともあって、ハワイの製糖会社の売り上げは下がってしまいます。労働者賃金も大きくダウンしました。


。。。。つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?