見出し画像

【#C103】AIイラストで冬コミ参戦!! 新刊告知など。



◆お品書き

[新刊]『Hello, AI illust』

A5/68p/表紙フルカラー/本文モノクロ

頒布価格: 1000円

  • 今回の新刊です。

  • 詳しくは後ほど。


[既刊]『Hello, Model Merge』

  • 既刊マージ本です。

  • 小部数です。B5のクリアケース1個分ぐらい。


◆新刊の紹介

  • AIイラストを何も触ったこと無い方向けに書きました。

  • 10月に書いた本の大幅増量版です!

  • 「AIイラストって何」って方でもわかりやすく解説しています。

  • この本で「AIイラスト生成」から「アニメーション」までできます。

  • クラウドのやり方もあります!「誰でも」「どの環境でも」生成可能!



◆新刊のアピールポイント

結構頑張って書いたのでいろいろあります。

■1. 導入が丁寧

自分で言うな

前回のAI画像入門本から更に進化しました。
導入部分は前回の本をベースに、

  • はじめての方でもわかりやすく。

  • 簡単、お手軽をベースに

この2点を気をつけて執筆しました。

WebUIを導入する部分はもちろん、
日本語化やその他拡張導入等の活用まで詳しく記載。

初めての方でも丁寧でわかりやすい内容になっています🙏


◆2. 最新のトレンドへの対応

今回の書籍では『アニメ化』についても解説しています。

上記画像のようなアニメーションが作成可能です。

使いこなすと便利なComfyUIについても軽く解説しています。


■3. 細かいところにこだわり

実は今回からA5サイズに変更しています。
理由としては、

  • B5 は技術書にはでかい

  • A5だと片手でめくりやすくて扱いやすい

この2つです。
ちなみに印刷費はほぼ同じです!(???)

書籍の細かいところにもこだわりました。
バーコード付与、ノンブル周りの装飾等々…

細かすぎて伝わらないやつです。でもこだわりました!!


◆コミケに出る理由

  • 憧れ

  • でかいイベントに参加したい

  • 参加したという実績がほしい

  • オールジャンルの傾向を知りたい

憧れ」…一般参加のときからサークルさんに憧れがありました。
なんかすっげぇ!!!…という漠然とした理由です。はい。

でかいイベント」…やっぱりサークルやるからにはできイベントに参加したい。ですよね。
comic1もデカかったですが、それよりもバカでかいコミケ。
ワクワクします。

参加実績」…やはりコミケに出ましたというのは大きいです。
コミケといえば一般の方にも認知されるほどのイベント。
今後同人活動をするに当たって自信にも繋がります。

オールジャンルの傾向」…オールジャンルでAIイラストがどのような位置にいるのか知りたいです。
コミケ参加のレポがあんまりなかったのも大きいです。


◆頒布日・場所

『1日目(12/30) 東7u-32a』

です!!

1日目です。お間違いなく!!!

東7のちょい島中です。
VTuberさんも近いので近くに寄ったらふらっとどうぞ!!!🙏

左下が東1-6の連絡通路なのでご注意を!

↑Webカタログはこちらから。


◆その他

当日は同じ同人活動をしている『ふしめろ』さんにお手伝いしていただきます🙏

https://twitter.com/hushinomiya

ふしめろさんは日曜日にサークル参加するのでよろしければぜひ🙏


それでは12/30、『東7 u-32a』にてお待ちしております!!

へむろっく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?