見出し画像

【デュエプレ】まだ戦える? 24弾AD環境のスノーフェアリー

お久しぶりです。




■ はじめに


実はデュエプレからしばらく離れていたのだが、24弾実装頃に久々に戻ってきた。今やNDで使えるカードは紙でも全く触れていない世代のものばかりだが、「モルネク」とかいうやべーのが居たとだけは聞いた事がある。なんだこいつ強すぎだろ

筆者はというとADで昔から使っているスノーフェアリーデッキを性懲りも無く回していたのだが……

やったぜ

なんか未だに強くてマスター帯に到達した。
(Q.E.D.+カップ & モルトNEXTカップ)

せっかくなので今回使ったデッキについて書き残しておくことにする。


■ デッキ構成


《妖精のイザナイ オーロラ》をスノーフェアリー軸で使ってみたいという動機の名残り

基本的には以前から存在するスノーフェアリーデッキと同じで、最近のパックで追加されたパーツを数枚取り入れている。

筆者の好みで決めている部分もあるため改良の余地はあるだろうが、一応マスター帯に到達できる程度には戦えるはずだ。


■ 基本の動かし方


殺られる前に殺れ。

《ダイヤモンド・ブリザード》で山札を掘りながら大量展開してタコ殴りにする、という動き自体は4年前(4年前!?!?)から変わっていない。対面が何者だろうが、基本的にはできる限り早く殴り切ることを目指すべきだろう。順調に回れば概ね5ターンほどでリーサルとなる。

とはいえ、カードパワーのインフレに伴ってそのまま勝てることは少なくなった。前のめりに攻撃しながら、通らなかった場合の立て直しも考慮した方がいいだろう。

以下は筆者が主に対面したデッキタイプごとの所感。

  • VS モルトNEXT / 各種速攻
    なるべく横に展開してトリガーの《アポカリプス・デイ》をいつでも使えるようにしたい。数が足りないとノーガードで殴り切られてしまう。

  • VS 5Cコントロール / 刃鬼
    一度《調和と繁栄の罠エターナルトラップ》を使われたら《スペルサイクリカ》と組み合わせて時間を稼がれほぼ詰みなので、貫通をお祈りするしかない。かなり不利。

  • VS 黒単
    ハンデスが厄介なので、《ブリザード》か《カスケード》で手札を確保することを最優先に動きたい。多少マナを減らしてでも早期から《カスケード》を使っていく思い切りが重要かもしれない。

  • VS 白単
    たいてい殴り切る前にブロッカーを並べられてしまう。《アポカリプス・デイ》を手札から撃って隙を作り、そこからいかに早く立て直すかが鍵。手札に引き込めるようにお祈りしよう。

  • サインシューゲイザー
    複数のカードの組み合わせでカウンターを決めるタイプだと思う(たぶん)ので、準備が整う前にできるだけシールドを削っておきたい。


■ 各カードについて


- 初動フェアリー

2ターン目に《霞み妖精ジャスミン》でブーストし、3ターン目に《冒険妖精ポレゴン》または《剛勇妖精ピーチ・プリンセス》を進化元として《ダイヤモンド・ブリザード》を出す、というのが理想の初動。

初動で素引きしたいのもあるが、その後の展開にも重宝するためすべて4枚積んでおきたい。


- 初動補助フェアリー

※色の薄いカードは候補に挙がった上で採用しなかったもの。

《ジャスミン》等を2ターン目までに引けなかった場合に進化元として置いておくための2マナフェアリー枠。ここを適度に増やすと初動大事故のリスクは減るが、増やしすぎると腐りやすい。
執筆時点の環境ではパワーの高さが有利に働くことは少なく、それよりも効果の有用性で採用カードを選ぶべきだと筆者は感じている。

今回は自然以外のカードを手札から使うための《薫風妖精コートニー》と、ハンデス対策になる《雪布妖精ユウコ》を採用した。初動で使わなければその後は使えたらラッキー!程度で十分であり、それぞれ1〜2枚程度でよいだろう。

他には、執筆時点の環境でよく見かける天敵《調和と繁栄の罠エターナルトラップ》をすり抜けられる《透明妖精リリン》などが挙げられるだろうか。進化やS・バックなどで文明を参照するカードとのシナジーが無くやや使いにくいが、2以上の軽減が乗るとコスト0で出すこともできる。


- 進化フェアリー

墓地に落ちたフェアリーを再利用して展開の起点になる《ダイヤモンド・カスケード》に加え、24弾で登場した《ベル・ザ・エレメンタル》を採用。《カスケード》と違ってマナを減らさないため、気軽に圧力をかけていくことができる。比較的手札の消費が激しいことには注意。
枚数を増やしすぎると序盤でダブつくため、4積みまではしない方が良いと思われる。

スノーフェアリーの進化といえば《ダイヤモンド・クラック》も存在するが、打点としては上記のカードに劣る上マナ加速も他のカードで事足りると判断し、優先順位は低め。


- その他フェアリー

お役立ちクリーチャー枠。
ビートダウン対面での奇襲のほか墓地のカードを《ブリザード》の手の届く範囲に移せる《天真妖精オチャッピィ》、光臨で山札からスノーフェアリーを踏み倒せる《妖精のイザナイ オーロラ》、マナに埋まった《ブリザード》を直接引っ張り出せる《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》を採用。
《レヴィヤ・ターン》は《コートニー》を組み合わせるとやや出しやすくなるが、《オーロラ》の光臨から出す手もある。進化して後続に繋いでも良いが、小型を展開して一気に3打点増やすだけでも強い。ただし序盤で手札に来てしまうと多色事故を起こしかねない点はネック。

スノーフェアリーでないクリーチャーを採用する選択肢もあるが、《ブリザード》の出力を落としてまで採用したいカードはまだ見つけていない。


- 呪文

《トレジャー・マップ》は初動の安定感がやや増すものの、スノーフェアリーではない分《ブリザード》の出力が落ちてしまうことが気になり筆者はあまり好きではない。そのため《オーロラ》の方を多めに採用している。

《爆流剣術 神速の技》は一見関係ないカードのようだが、《オーロラ》を走らせながら1ドローが付くことがあるという地味お役立ち札である。《レヴィヤ・ターン》を採用するなら撃てないこともないが、効果的に使える場面は多くないため結局抜いてしまった。


- 受け札

速攻デッキにおいては防御は捨てて速さに振り切る選択肢もあるが、今回はそこまで速さに拘っていないこともあり、受け札を積むことで勝てた試合も少なくない。

今回は《アポカリプス・デイ》を採用。破壊されたクリーチャーを利用する《カスケード》と相性が良いほか、《天命王 エバーラスト》の耐性付与に困ることもない。

そのほか、《龍世界 ドラゴ大王》などの厄介なクリーチャーを出された時に除去札として使いやすい《古龍遺跡エウル=ブッカ》も一考の余地があるだろうか。
打点として残って《調和と繁栄の罠エターナルトラップ》への対策にもなることを考えるなら、ブロッカーを無力化できる《霊騎コルテオ》や、防御性能が高い《終末の時計 ザ・クロック》なども相性が良い。



・・・



■ おまけ 新入りの間違った使い方


ところで、24弾では新たなスノーフェアリーとして《ベル・ザ・エレメンタル》の他にもう1人、《雪精 ベルベール》が登場している。

変な使い方するのが心苦しくなってくるボイス

できれば使ってみたかったが、今回のデッキに入れるにはコスト3でも絶妙に重い、破壊されてもマナに行くので《カスケード》に繋げにくい、といった理由で採用しなかった。

使うとしたらこのパワーの高さを活かす方向だろうか。


……せや!



驚 天 の 超 人




■ あとがき


以前は《腐敗妖精ダチュラ》を使いたいがために黒緑で中速スノーフェアリーデッキを組んだりしていたが、環境の高速化に屈してついにほぼ緑単になってしまった。誠に遺憾である。
《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》で出せること利用して上手いこといかないかな……

皆さんも大量のスノーフェアリーを相手クリーチャーとフィオナの森ごと焼き払う爽快感を味わってみてはいかがだろうか。

では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?