【東方ロストワード】Lrあややで学ぶ注目効果。

はじめに

この記事は、東方project公認二次創作作品であるスマホゲーム「東方ロストワード」の戦闘システムの一要素、「注目」に関する記事となります。

基本情報

まずは「注目」の簡単な説明を。東方ロストワードには「注目」という効果があり、これが仲間より高いと受けるダメージが増加する、逆に仲間より低いと受けるダメージが減少する、といった物になっています。
あくまでも仲間との比較で決まるので、相手が単騎であれば意味のない効果ではあるのですが、複数いる場合はかなりやっかい。

ですが、注目効果が高いとどのくらいダメージが増えるのか? あるいは低いとどのくらいダメージが減るのか? についてはマスクデータとなっており公表はされていません。
こちらから能動的に相手の注目を操作する方法も今まではありませんでしたので、具体的な数値については情報がありませんでした。

颯爽登場あやややや

と、そういう状況下で先日実装されたのがLr世界の射命丸文。以後Lrあややと呼称します。

あやややややや。

Lrあややは東方ロストワードで初めて、相手の注目を操作するバレット効果を持ったキャラクターとなります。正直、単に対象間違えて設定しちゃっただけじゃね? 感は強いのですが、修正されるにしてもまぁ早くて次のメンテ。少なくとも2023年11月11日現在は相手の注目操作が可能です。

調査のキホン

つまり調べるなら今の内。という事で注目によるダメージ変化を調査していく訳ですが、一応最初に調査の仕方の簡単な説明も。

東方ロストワードでは、特攻が乗る相手はダメージの色が紫(ピンク?)、弱点を突いた場合はオレンジ、耐性の場合は青、それ以外は白と見た目で効果が分かる様になっています。まぁクリティカルが出るとオレンジ青白は黄色に変わるので見分けが付かなくなるのですが、特攻紫は紫で固定ですので、「相手2人の内片方にだけ特攻が乗る」状況であればどちらへのダメージか完全に見分けが付く事になります。

また、完全に同一の強化状態であればダメージにかかるランダム要素は100%~85%の最終補正ただ一つとなります。つまり、個別のダメージ表示を全部見ていって100%と85%の関係になっているデータを見つければ、その100%は理論上の最大値とほぼイコールになってる筈、という事ですね。

ただ、一つ注意点もあって、実は東方ロストワードには「ターンが進むと相手の防御力に少しずつ補正がかかっていく」という隠れ仕様がありまして。今回の場合ですと1~2ターン目でCP601だったスペカが3ターン目にはCP600、4ターン目には597になったりします。まあ1%にも満たない変化ですが、調べるのにターン数がかかる注目差7~10あたりはこの影響を受けている事を少し念頭に置いておく必要があります。

1ターン目
4ターン目

vs白玉楼

と、いう事で注目によるダメージ変動を調査していきます。まずは相手が2人の状態を調べたいですので、そういうステージを探して……そうですね。第3章第2編第6節、「妖怪は暗中に在り」が分かりやすくていいですね。

妖怪は暗中に在り

相手のR8妖夢は人間特攻が乗る、R2幽々子には乗らない。という事でダメージの色がはっきり分かれる、陽防陰防弱点耐性といったダメージに関するデータが2人ともまったく同じなので計算が楽、というあたりが決め手。

L1神奈子様スペカ

後、すげぇ偶然なんですが少女転生&強化を済ませたL1神奈子様の御柱「メテオリックオンバシラ」、そのバレット1のダメージ最大値がちょうど1000になるので見た目でダメージ変動が分かりやすい、という一点も。
まあただ1000は理論値ですので、まずはその計算が間違ってないか、実際のデータで確認してみましょう。

R2幽々子最大
R2ゆゆこ最小

見ての通り、最大1000の最小851が取れました。850が取れていればもっと確実でしたが、まあここまでギリギリが取れていればいいでしょう。R8妖夢の方はここまでギリギリ取れてませんが、計算上2.6倍になる筈(CRI攻撃+2が入っている為)ですので最大値2600、最小値2210で計算していきます。

R8妖夢最大
R8妖夢最小

後はLrあややの拡散ショット、単体スペカで注目を操作操作。拡散ショットは2ブーストで確定2段階ダウン+75%で追加1段階。単体スペカは各ブースト毎に注目ダウンの効果が入ってますので、うまい事ブースト数を変えて組み合わせる事で1~10段階ダウン、すべてを取る事が出来ます。

例1 R2幽々子3段階アップ最大値
例2 R8妖夢3段階ダウン最大値

ダメージ1000と2600だったのが、3段階注目差が入っただけで大体同じくらいになってるのが分かると思います。なお、全部の最大最小スクショは撮ってあるのですが、ちょっと量ば膨大ですので以降はデータだけで。もしどうしてもダメージスクショが見たい、て人が居たら言うてください。そん時はどっかにアップします。

1から10まで順番に

はい、じゃあ各注目段階の最大最小データをまとめて。

最大最小ダメージ量

%は最小÷最大で、これが85に近い程信用出来る値になります。7段階目のR8妖夢あたりはちょっとズレが大きい可能性がありますね。
では、次にこれを変動率、「各ダメージ量を基準値(注目差0の時のダメージ)で割った値」に変換してみます。

変動率に変換

おー。これはアレですね。多分きっちり、「増えた分だけ減る」ルールですね。という事で、変動率から1を引いた差分の形(分かりやすい様に絶対値、両方プラス表記にしておきましょう)で表示。後、東方ロストワードのダメージ増減は整数パーセントで設定されるのがほとんどですので、整数パーセントにしたらどのくらいになりそうかの推測値もそれっぽい値で置いてみましょう。

さらに差分化

うん。±1%くらいのズレはあるかもですが、相手が2人の時は大体こんな感じで間違いないと思います。

vs賢者ーズ

では次、相手が3人の時。今度は第4章第1編第2節、「永夜前夜」をB5メディスンでぶん殴ります。L1隠岐奈は白、L1紫は弱点オレンジ、L1華扇は獣特攻が乗って紫と、全員色が分かれてくれるのがありがたい。

永夜前夜
B5メディスンスペカ

ただ、B5メディスンの全体スペカは相手に毒霧を付与してしまうので、毒霧の効かないL1隠岐奈はともかく他2人はその毒霧分でダメージが変動するのがやっかいですね。各ターン毎の基準値を先に取っておかなきゃいけません。
ですがまあ、そこは地道に頑張って、とりあえず注目-1/注目0/注目0の状態と注目-1/注目-1/注目0の状態のデータを取ってみます。

注目が高い方が多い場合
逆に低い方が多い場合

おー? 2人の時の1段階、20%よりも変動値増えてますね。なんだろ、3人だと何かしらのボーナスが入るのか、あるいはそれぞれの注目差を計算した結果こうなるのか。とりあえず、今度は-2が2人の場合のデータも取ってみましょうか。

注目差が2の場合

んー。1段階で20が28、2段階で34が50。8に16と、ちょっとボーナスと考えるには大きすぎますかね。この調子で増えていくとあっという間に100%いきますし。

まあとりあえず、注目が同じであれば均等にダメージが配分されるのは間違いなさそうなので、今度は1人だけ注目を下げていって6段階まで取ってみましょう。7段階以上はちょっとこの構築だと難しいのでパス。

3人中1人だけ注目ダウン

あ、注目差0の所の1T2Tは、それぞれのターンの時のダメージ基準値です。で、1段階で4%、2段階で6%、3段階で7%差と。うーん、やっぱり何なりの計算式がある感。ただ、ちょーっとそれっぽい式が思いつきませんねぇ。

さらなる混迷バラバラ事件

えーと。じゃあ次は、3人の注目度が全部バラバラな場合を見てみましょうか。3パターンまとめて、ほい。

注目-1~-3組み合わせ

あー。整数パーセントだと-1/-3/0のパターンがどう転んでも増加分=減少分にならないんで、やっぱベースの増減量から計算で求まってるぽいですねぇ。いやでも、ホント分かんないなコレ。

とりあえずの結論

と、いう事で。まあ2人の時のは大まかにあの値でいいと思うんですが、3人の時の計算式はさっぱりですね。もう少し色んなパターンを取ってみれば分かるかもしれませんが、Lrあやや1人だと注目操作にも限界が。フレンドからLrあややを借りてLrあやや2人体制にすればもう少しなんとかなるかも、なんですが。

おいちゃん、そんなフレンドはいません。

あたしゃフレンド機能は初心者救済の側面があると思ってて、そっちに極振りしてる=申請のあった人をプレイヤーLvの低い順に拾っていっただけなので、知り合いとか一切いないんですよね。なので後は、ちゃんとフレンド同士で会話出来る人同士で頑張って調べていただきたい所存。

なお、ダメージ測定用のキャラが攻撃する前、Lrあやや攻撃の時点で相手を撃破、と言うかゲージバーストしてしまうと注目効果が消えてしまいます(正確にはシステム上いない物として扱われる=注目の計算から省かれる、だと思いますが)ので、相手を撃破しない様Lrあややの攻撃力は低ければ低い程いいです。一旦測定用キャラの攻撃に入ったら、途中でバーストしても注目効果はそのまま有効なんですけどね。

先にR8妖夢を撃破してしまった場合
測定用キャラの攻撃中に撃破した場合

なのでフレンドには可能であれば☆1、Lv70のLrあややを出して貰った方が良いと思います。まあ、そこまで都合良くLv70止めしてる人がいるかは分かりませんが。

後、ダメージ表示をひたすら見続けて最大最小を探すのは結構地獄の作業ですが、そこはそれ。皆さん、頑張って!!(丸投げ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?