春よ、来い

こんな時期に書くことではないと思うが、YouTubeで見たある動画をきっかけに今日は表題の曲をずっと聞いていた。

あるゲーム配信者が友人(?)の結婚式の余興でこの曲をピアノで弾き語りするという動画だ。

有名な曲ということもありサビは聞いたことがあったのだが他の部分は聞いたことがなかったので、イントロのピアノがとても印象的だった。

これまでピアノを弾いた経験の無いらしいゲーム配信者が高度な演奏をできるはずもなく、お世辞にも上手いとは言えない演奏だった。

ミスタッチは多く途中何度も詰まってしまう部分もあったが、大勢の参列者の前で堂々と歌い切ったのには感動した。

音楽の価値を技術の有無で決めるのなら、完璧なタイミングで完璧な音を出せばそれが素晴らしい音楽だということになる。

音楽が人が演奏し人が聴くものである以上そんな機械的な価値だけではなく、何かそれ以外の人の心を動かすものが必要となるはずだ。

そんな演奏技術以外の「何か」が詰まっているような素晴らしい演奏だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?