見出し画像

『飽き性』は成功確率が高い❗️ 成功者は“飽き性”が多い

※飽き性にも利点がある

                     


   <成功者は“飽き性”が多い>


🔻経営者の飽き性は、ある程度ビジネスが軌道に乗ると、そのビジネスのルーチン的な仕事には全く興味が無くて、次の新しいビジネスを始めだす。

次も、次も同じ事を何回も繰り返す。


その結果、事業が拡大していくパターンが成功者によく見られる。

★成功者は“飽き性”だから、次から次へと新しい事に手を出すのだ。



     『ライブドアニュース』

<仕事がつまらないと思う瞬間ランキング>から引用

▪️1:変化がないとき

    ・同じ作業が続くとき
  毎日同じことの
        繰り返しになっているとき
        顔ぶれもいつも同じでつまらない


▪️2:評価・感謝されないとき

     ・仕事が評価に反映されない、
  頑張っても報われないとき
        誰にも感謝されない仕事を、
  延々とただこなすとき


▪️3:人間関係に不満があるとき

     ・ハラスメントやいじめがあるとき
         上司や同僚と性格が合わないとき
         同僚同士の仲がよくないとき


▪️4:暇なとき

▪️5:目標・意義を見失ったとき

▪️6:仕事が簡単

▪️7:自由度が低いとき 


✴︎つまらないと思う仕事をする時間がもったいない、
精神的によくないと思うなどの意見があった。


✅ つまり、一言で言えば『仕事に飽きている』のだ

飽きてイヤイヤに続けても、仕事の成果は出ない、サッサと辞めて次の仕事を探せばいい。


【起業・経営・ビジネスの世界では】


🔶毎年、同じ場所・同じやり方・同じ商品・同じビジネスモデルで、上手く行く事を期待しも……。

 “可能性はほぼゼロ”に近い😰



🔶 “飽き性”は成功の見込みがないビジネスに、
いつ迄もしがみ付く事はしない。

したがって、どうにもならない、先行きの見込みがないビジネスには、サッサと見切りをつける。

 その結果、最悪な【ビジネスの“地獄沼”】にハマることがない。


🔶飽きるから次々と新しい事に挑戦する。

もちろん失敗も多いが『座して死を待つ』より、挑戦しての失敗の方が余程マシだとの考え方をしている。

 “飽き性”は挑戦を繰り返すエネルギーがある❗️



★100年以上続く、老舗企業が長期にわたって存続できるのは、、、

時代の流れに対応して、変化していくからだ。

つまり、老舗企業は“飽き性”かもしれない❓





【脳科学者の茂木健一郎の言葉】

 アスリート選手や職人など、何かに打ち込んでいる人は、、、、


「飽きる」ことの天才である

  打ち込めば打ち込むほど、まだまだ………
  高みを目指して「今の自分」から変わろうとするからだ。



 何かに飽きるということは
 変わろうとする脳からのサイン。



 逆説を言うなら、変化し続けるものは、飽きることはない、

 飽きっぽい人は、夢中になれる何かを求めて……

自分が変われる何かを、
常に探しているのかもしれない。



👁‍🗨“飽き性”は欠点も多くあるが、活かし方によっては凄い武器になる👊🏽‼️




    

      “飽き性”でも
        エエんやなぁ❗️








#コミュニケーション能力 #起業 #経営 #転職 #フリーランス #副業 #行動心理学  #成功 #コンサル #コーチング #飽き性 #成功確率が高い #しゃかせん 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?